エスキュービズム・テクノロジーとエスキュービズム通商は、PLANISTAと共同で、8月6日~7日、IoTハッカソンを実施する。 ハッカソンの対象は、大学生・大学院生、企業のIoT関係者・若手エンジニア
情報セキュリティソリューションを提供するカスペルスキーは、静岡大学と共同開発した「情報モラル診断サービス」において、教育委員会向け管理機能の提供を開始した。 「情報モラル診断サービス」は、小学4年生か
VASILYが運営するファッションアプリ「iQON」(https://www.iqon.jp)は、機械学習によるレコメンド新機能「for You」を6月23日(木)にリリースした。 「iQON」は、「
ConUは、6月22日、ブラウザのみでクロスプラットフォームチャットボットが手軽に作成できるWebサービス「hachidori」のオープンβ版をリリースする。 ConUでは、LINEやFacebook
「ASCII(アスキー)」が運営する、日本有数のIT情報ニュースサイト「ASCII.jp」は、月額課金制の有料会員サービス「ASCII倶楽部」を6月22日より開始する。 「ASCII倶楽部」は、有料会
Emotion(エモーション)は、6月22日より、お互いの気持ち(Emotion)を贈り合うことで関係性を深め、コミュニケーションの密度を高めるサービス「Emotion」の事前登録受付を開始した。 E
Lxgicは、6月22日、アジア最大級のインスタグラマー・マーケティング・プラットフォーム「expaus(エクスポーズ)」の企業向け機能の一般リリースを発表した。 同時にハンガリーのクリエイティブエー
サンワダイレクトでは、Bluetooth接続のミニサイズのハンディスキャナー「400-SCN036」を発売した。 本製品は、資料や紙媒体を切り取ること無くスキャンすることができるので、雑誌や新聞などの
GMO TECHは、中国・台湾・香港など中華圏をはじめとした東アジア、東南アジア主要国をカバーする、インバウンドおよび越境EC向け広告マーケティングサービス「AsiAD(アジアド)byGMO」を6月2
シンクスマイルは、MAPを作成・公開・SNSシェアできるアプリ「Diground(ディグランド)」から、ユーザーがアプリ内で作成したMAPを自動公開できる「MAPポータルサイト」をリリースした 。 「