ZINEは、Google Chromeのブックマークに区切り線を追加する拡張ツール「Separatr」(セパレーター)を、4月20日にリリースした。 Google Chrome にはFirefoxなど

続きを見る (08:42)
DeNAとドコモ、歩いてdポイントを貯めるアプリ「歩いておトク」を配信

DeNAライフサイエンスと、ドコモ・ヘルスケアは、歩くだけでdポイントがたまり、楽しくウォーキングを継続できるNTTドコモのスマホ向けアプリ「歩いておトク」を共同企画・開発し、4月19日より配信を開始

カカクコム、地域ケア情報検索サービス「たすケア」を開設

カカクコムは、在宅介護のサポート情報を提供する、地域ケアの情報検索サービス「たすケア」を開設した。 急速に高齢化が進む国内において、要介護認定者は約620万人となっており、今後さらなる増加が見込まれて

クロス・マーケティング、仮想体験型リサーチサービスを提供開始

クロス・マーケティングは、アマナと業務提携を締結し、仮想体験型リサーチ「バーチャル・インサイト360°ビュー」をサービス化、提供を開始した。 生活者に選ばれ、商品を手に取ってもらうためには、視認性が高

キャスレーコンサルティング、「都道府県災害ボランティアセンター」を改修

キャスレーコンサルティングは、システム運営を行う「都道府県災害ボランティアセンター」の改修を行った。 平成28年熊本地震の影響で被災した人々に充分な支援が行き届かない状況や、支援物資が特定の場所で滞っ

ソニー損保、日本全国を検索できる「オートキャンプ場マップ」公開

ソニー損害保険は、4月20日、日本全国のオートキャンプ場情報を検索できる「オートキャンプ場マップ」を公開した。 オートキャンプ場マップは、昭文社が提供している「まっぷる」「MAPPLE」に掲載されてい

サマリー、収納サービスの利用例を集めた情報サイトを開始

サマリーは、収納サービス「Sumally Pocket(サマリーポケット)」の利用例などを集めた情報サイト「Sumally Pocket Journal(サマリーポケットジャーナル)」を、4月15日に

電力比較サイト「エネチェンジ」、自由化後の利用者数200万人突破

電力比較サイト「エネチェンジ」は、電力比較利用者数が2016年1月以降で200万人を突破し、エネチェンジ経由での申し込み件数も1万件を突破したと発表した。 「エネチェンジ電力比較」利用者数がピークを迎

日本・IPAとアイルランド・IVI、相互協力協定を締結

アイルランドの国立大学Maynooth校とインテル・コーポレーションが共同設立したテクノロジーに関する非営利研究機関IVI(Innovation Value Institute)と、経済産業省が所管す

ギノ、ゲーム感覚で学べるプログラミング学習ゲーム公開

エムアウトグループのギノは、プログラミング転職サイト「paiza(パイザ)」にて、初心者を対象としたプログラミング学習ゲーム「コードガールこれくしょん」を、4月20日より一般無料公開した。 「コードガ