YDKテクノロジーズは、「IoT多点観測システム」において、国土交通省が掲げる社会資本整備重点計画の水門・樋門・樋管の遠方監視に最適なインターフェースの拡充を行い、12月1日から発売する。 同社は、気

続きを見る (12:48)
ウェブライフ、「BiNDec」のShopifyアプリ「ポイント」リリース

ウェブライフは、Shopify(ショッピファイ)による法人向けEC構築運用サービス「BiNDec(バインド・イーシー)」において、Shopifyのストアに導入できるアプリ「BiNDec|ポイント」をリ

No.1デジタルソリューション、最短5日のLP制作「ゴーテラス」提供開始

No.1デジタルソリューション(NDS)は、ランディングページ(LP)の制作・納品を最短5日で行う「ゴーテラス」の提供を開始した。 近年、デジタルマーケティングの重要性が急速に高まり、多くの企業がオン

日本ブロックチェーン協会、創業10周年

日本ブロックチェーン協会(JBA)は、創業10周年を迎えた。 JBAは、ブロックチェーン技術の健全な普及、発展に貢献するため2014年に日本で最初に設立された業界団体。日本経済をリードする大企業や、ブ

GMO AIRと三菱商事、「最先端四足歩行ロボット」普及へ基本合意書締結

GMO AIRは三菱商事と、最先端四足歩行ロボット(VISION 60 Q-UGV(R))について、共同での顧客開拓・販売・サービス開発を推進するべく、基本合意書を締結した。 「VISION 60 Q

InnovateX、新素材「エコボーン」でプラスチック廃棄物の未来を再定義

InnovateXは、プラスチック廃棄物のリサイクルを根本から見直す新素材「エコボーン」の発表を行った。 世界では、年間4億3000万トンものプラスチックが生産され、そのリサイクル率はわずか9%。大量

ワークログ、留学生向け海外での緊急医療サポートアプリ「OSSMA-2」開発

ワークログは、日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)が運営する、海外での危機管理や緊急医療の支援を目的とした留学生向けアプリ「OSSMA-2」を開発した。 「OSSMA」は、留学などの海外渡航時に

omusubi不動産、空き家の進路診断サイト「あきやもしもし」提供開始

おこめをつくるフドウサン屋「omusubi不動産」を運営するトノコーポレーションは、AI診断で多様な活用方法を提案する、空き家の進路診断サイト「あきやもしもし」の提供を開始した。 4月30日に総務省か

NTT都市開発の新オフィスブランド「owns」、workhubを採用

「NTT都市開発」が展開するオフィスブランド「owns(オウンズ)」の全物件は、ビットキーのコネクトプラットフォーム「workhub」を導入。顔認証による入館、共用施設のオンライン予約、無人受付に対応

スペースデータ、「バーチャル国際宇宙ステーション」をSteamで公開

スペースデータは、「宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)」の枠組みのもと、国際宇宙ステーション(ISS)をデジタル上に再現した「バーチャル国際宇宙ステーション(ISS)」を全世界に無償