ナビタイムジャパンは、クーリングシェルター、クールシェアスポット情報を独自整備し、8月2日より、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」およびエコ活アプリ「moveco(ムブコ)」にて、「クールス

続きを見る (09:59)
フィジオマキナ、溶出試験用新規アクセサリ「Floating lid-R」新発売

フィジオマキナは、立命館大学薬学部の菅野清彦教授と共同で開発を行ってきた溶出試験用新規アクセサリ「Floating lid-R」を、6月に発売開始した。 溶出試験は、日本薬局方で定められた試験法として

ARROVA、ゲーム体験を阻害しない広告枠を実装するSDK無償提供

ARROVAは、ゲーム広告の未来を切り開く新しいSDK(インゲーム広告開発基盤)の導入を検討するゲームパブリッシャーを募集する。 現在のゲームアプリで主流のゲーム広告フォーマットの多くは、次のステージ

MDIU、スマホ一つでエンジニアの技術スキルの向上や測定ができる「Lichter」開発

MDIUは、エンジニアの技術スキルの向上や測定ができるWebサービス「Lichter(リヒター)」を開発した。 「Lichter」は、スマホ一つ、1日5分で気軽にエンジニアのスキル向上や測定ができるサ

SteelSeries、日本初のシニアプロゲーミングチームとパートナーシップ契約締結

SteelSeriesは、エスツーが運営する60歳以上のプレイヤーで構成された、日本初のシニアプロゲーミングチーム「MATAGI SNIP ERS(マタギスナイパーズ)」とのパートナーシップ契約を締結

千葉工業大学「CIT Brains」、「ロボカップ世界大会2024」で輝かしい成果達成

7月15日~21日、オランダで開催された自立型ロボットによるサッカーの世界大会「ロボカップ2024」にて、千葉工業大学チーム「CIT Brains」が、ヒューマノイド・キッドサイズリーグ「サッカー4o

スマサポ、入居者アプリ「totono」が25万ダウンロード突破

スマサポは、同社が提供する入居者アプリ「totono」が、累計25万ダウンロードを突破した。 入居者アプリ「totono」は、不動産管理会社と入居者を繋ぐスマートフォンアプリケーション。入居者はこれま

G-FACTORY、特定技能人材向けモバイル通信サービス「GF mobile」リリース

G-FACTORYは、特定技能人材の紹介サービスの一環で、日本で就労し生活する外国人が円滑に生活を始められるよう、モバイル通信サービス「GF mobile」をリリースする。 同社は、「夢をカタチに!和

LegalOn Technologies、AI法務「LegalOn Cloud」に特記事項機能搭載

LegalOn Technologiesが提供する、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」は、「特記事項機能」を搭載した。 「LegalOn Cloud」

GMO、画像生成AIサービス「ConoHa AI Canvas」提供開始

GMOインターネットグループは、8月1日、月額990円から利用できる画像生成AIサービス「ConoHa AI Canvas」の提供を開始した。 画像生成AIは、国内市場規模が2028年度に280億円に