Genonは、同社の運営する皮フ科専門オンライン診療サービス「ヒフメド」の予約システムをリニューアルした。 Genonは、代表の周佐千晶さんと共同代表の高砂好さんが「肌が弱い」という共通の経験・課題を

続きを見る (19:06)
コンコードアカデミー、大学1年生から使える就活サイト「CareerPod」リリース

コンコードアカデミーは、大学1年生から就活生まで使えるあたらしい就活サイト「CareerPod(キャリアポッド)」をリリースした。 「CareerPod」は、キャリア設計を基本から学ぶことができ、大学

生成AIを活用したYouTube動画をニュース記事化、「livedoor ECHOES」開始

ミンカブ・ジ・インフォノイドは、子会社であるライブドアを通じ、新サービス「livedoor ECHOES(ライブドアエコーズ)」を開始した。 「livedoor ECHOES」は、ユーザーがYouTu

アルサーガパートナーズ、AIタスク管理アプリ「ネクストアクション」β版リリース

アルサーガパートナーズは、AIが次にすることを提示してくれる新しいタスク管理アプリ、「ネクストアクション」β版を6月12日にリリースした。 「ネクストアクション」は、「やりたいこと」や「悩んでいること

ライブドア、投稿動画をAIがニュース記事化「livedoor ECHOES」リリース

ライブドアは、投稿した動画をアップロードするだけで、AIが動画を紹介するニュース記事を自動生成し、同社が運営するニュースサイト「ライブドアニュース」にて配信することができる新サービス「livedoor

360ChannelのWEBmetaverse、音声入力に対応したチャット翻訳機能リリース

Webブラウザ向けメタバースシステムを提供する360Channel社の「WEBmetaverse」は、グローバル企業向けに音声入力に対応したチャット翻訳機能をリリースした。 グローバル企業が抱える課題

アマナ、「画像生成AI利用ガイドライン」策定

アマナは、画像生成AIの活用促進のため、アマナ社内における利用ルール「画像生成AI利用ガイドライン」を策定した。 アマナは1979年に広告写真の制作会社として設立。その後、スチールや動画、CGといった

とれしん、AIキャラのライブ配信「キャラクターストリーマー」提供開始

とれしんは、AIキャラクターによるライブ配信サービス「キャラクターストリーマー」の提供を開始する。 とれしんは、「新世界のインタラクティブな交流を実現する」を掲げ、エンタメから教育まで次世代のテクノロ

助太刀、生成AIによる「求人原稿作成補助システム」リリース

助太刀は、建設業特化の求人サービス「助太刀社員」に掲載される求人原稿において、生成AIを導入することで自動で原稿を作成することができるシステムをリリースした。 同社は「建設現場を魅力ある職場に。」とい

ダブルバンク、月額制WEB制作サービス「FRONTY」提供開始

ダブルバンクは、採用・マーケティングに予算を割けるように、月額制のWEB制作サービス「FRONTY」の提供を開始した。 ダブルバンクは、創業以来WEB制作・マーケティング領域で社会への貢献を追及してい