アイリッジは、エス・ピー・シーと愛媛の地域情報アプリ「えひめのあぷり(えぷり)」を開発し、4月25日にリリースした。 「えひめのあぷり」は、エス・ピー・シーが愛媛で40年以上、地域の情報を届けてきた「

続きを見る (09:38)
MIKAWAYA21、高齢者向けIoTデバイスに「myThings」を採用

MIKAWAYA21は、高齢者でも簡単に操作できるIoTデバイス「MAGO(まご)ボタン」に、Yahoo! JAPANのIoTプラットフォーム「myThings Developers」を正式に採用する

ハフィントンポスト、ブランド名を「ハフポスト」に変更

ハフィントンポスト日本版は、4月25日より、ブランド名を「ハフポスト日本版」とし、ロゴも新しいデザインに変更した。 米ハフィントンポストは、2005年の設立以来、初めてロゴのデザインをリニューアルし、

Campus、ボランティア募集サイト「activo」をリニューアル

Campusは、4月25日、ボランティア募集情報サイト「activo(アクティボ)」をリニューアルした。 NPO法人が抱える最も大きな課題は「人材の確保や教育」という調査結果がある。また、ボランティア

ベルキン、iPhones7用アームバンド「Fitness Armband」発売

ベルキンは、組み込み型のケースを備えたiPhones用アームバンド「Fitness Armband for iPhone 7/7 Plus」を、4月より順次Apple Storeにて発売した。 「Fi

Amazon、「母の日特集2017」をオープン

Amazon.co.jpは、5月14日の母の日に向け、「母の日特集2017」をオープンした。 「母の日特集2017」では、花束・鉢植え・プリザーブドフラワーのほか、お花とお菓子のギフトセットやお酒、家

「PaN」の実証実験を、京都大本山建仁寺・圓徳院にて実施

パナソニック、NTTコミュニケーションズ、および大日本印刷は、カメラシェアリングサービス「PaN」の実証実験を、京都の大本山建仁寺および圓徳院の協力のもと実施する。 PaNは、観光地や遊園地、イベント

「FASTALERT」、監視対象に Mastodon追加

報道系ベンチャー企業の JX通信では、 SNS から事件・事故・災害等の緊急情報を検知する「FASTALERT」(ファストアラート)」の監視対象に、「Mastodon(マストドン)」を追加した。 FA

LINE、福岡市の公式アカウントを開設

LINEは、コミュニケーションアプリ「LINE」にて福岡市の公式アカウントを新たに開設した。併せて、福岡市の公式アカウントを友だち追加したユーザーに、LINE キャラクターが福岡の特産品・文化・歴史を

Casa、不動産オーナー専用アプリ「大家カフェ」5 月22 日より配信開始

家賃保証・家賃決済・賃貸保証事業を展開するCasaは、スマホから簡単に賃貸管理ができる不動産オーナー専用アプリ「大家カフェ」(iOS 版 / Google play 版)の配信を、5月22 日から開始