サンワサプライは、DisplayPortMSTハブ「AD-MST2HD」を発売した。 「AD-MST2HD」は、1台のDisplayPortまたはMini DisplayPort出力端子を持つパソコン
App Annie(アップアニー)は、アプリビジネスの最前線が学べるイベント「App Annie DECODE Tokyo」を、5月22日に開催する。 モバイルアプリ、そしてアプリを使ったフィンテック
GMOクラウドは、企業のIoTビジネスの実現を支援する「IoTの窓口」を、5月8日より開設した。 近年、あらゆるものがインターネットにつながるIoTの広がりに伴い、モバイル・ウェアラブルデバイスをはじ
ゼネテックは、5月8日より、法人向け安否確認サービス「ココダヨ」Bizの提供を開始した。 「ココダヨ」Bizは、単なる安否確認サービスにとどまらず、BCP/BCMの次の一手を迅速に判断することが出来る
エイチジェイは、若者に大人気の動画コミュニケーションアプリ「SNOW」と共に、SNOW史上初の試みとして、「”高校生”がプロデュースするSNOW顔認識スタンプ」を制作することを発表した。 「SNOW」
米国・欧州・日本のオンライン市場において、スマートフォン・タブレット関連製品でトップクラスの販売実績を有するブランド「Anker (アンカー)」。日本支社のアンカー・ジャパンは、近頃、同社製品を模倣し
OKIは「スマートデバイスビジネスコネクター(SDBC)」の機能拡張を実施。みずほ銀行がコミュニケーションアプリLINE上で展開しているみずほ銀行LINE公式アカウントに「宝くじ当せん番号照会」、「A
ワン・ステップは、日本で活躍する留学生ライター8カ国25名が自国の10代、20代だけをターゲットに日本の若者文化を紹介するソーシャルメディア「What’s up Tokyo!」をスタートす
マックス・メディカルは、医療に従事している女性を応援するWebメディア「イリョウジョシ」を5月1日にリリースした。 「イリョウジョシ」では、仕事に関するさまざまな悩みやキャリアアップなどに関して役立つ
アクシスツールは、ファン協会運営に必要な機能を盛り込んだウェブアプリケーションサービス「fans.net(ファンズネット)」を、7月6日より開始する。 「fans.net」は、世界最大のファン協会・日