ソニーの「WH-1000XM3」が、ANAの国際線ファーストクラス全線で採用されることが決定した。本製品は、前機種に比べて約4倍の処理能力を実現した、新開発の 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー

続きを見る (18:36)
KTC 、モノとヒトの作業のすべてをつなぐIoT工具シリーズを発表

総合ハンドツールメーカー京都機械工具株式会社(KTC)は、同社開発・発売開始済みの「TRASAS(トレサス)」 IoT技術搭載工具・計測機器を、製造・保守現場のエッジコンピュータに接続し、モノとヒトの

助太刀、電動工具の修理依頼サービス「助太刀ストア」開始

助太刀は、建設業界マッチングプラットフォーム「助太刀」アプリから、カメラとチャット機能のみでカンタンに工具の修理依頼ができる「助太刀ストア」サービスを開始した。 助太刀では、主な事業として、建設業界に

Yoki、「LOGY企業向け福利厚生サービス」開始

Yokiは、2月25日より、同社が展開する自宅から学べるものづくり×プログラミング教室「LOGY(ロジー)」を、企業が福利厚生として従業員向けに企業負担なしで提供できる「LOGY企業向け福利厚生サービ

KaaP、ニシキゴイECプラットフォーム「KoiFan」リリース

KaaP(カープ)は、日本発祥の伝統産業であるニシキゴイを国内外のどこからでも購入できるECプラットフォーム「KoiFan(コイファン)」のベータ版をリリースした。 「KoiFan」は、小さい頃から観

アフターフィット、エネルギー業界メディア「EnergyShift」Web版公開

アフターフィットは、日本初のエネルギー業界向けニュースアプリ「EnergyShift(エナジーシフト)」のWeb版を2月25日にリリースした。 「EnergyShift」は、2019年6月13日に日本

みんなのタクシー、名鉄タクシー傘下924台で「S.RIDE」開始

みんなのタクシーは、3月1日より、名鉄タクシーホールディングス傘下のタクシー事業者会社6社計924台で「S.RIDE」のサービスを開始する。 みんなのタクシーは、都内タクシー事業者、及びソニーグループ

カーメイト、子ども見守り端末「coneco」開発

カーメイトは、子どもの居場所がリアルタイムにわかり、メッセージも送受信できる見守り端末「coneco(コネコ)」を開発した。 同社は2010年からドライバー向けのスマートフォンアプリを多数リリースして

3D Printing Corporationと旭化成、「3dpc.parts」ローンチ

3D Printing Corporationと旭化成は、3月2日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)3Dプリントサービス「3dpc.parts」をローンチする。 CFRPは、様々な産業部門において

マネーフォワード、デジタル通帳「無通帳申し込み機能」開始

マネーフォワードは、同社が金融機関向けに開発提供する通帳アプリ「デジタル通帳」において、「無通帳申し込み機能」を開始、第1弾として2月17日より「栃木銀行 かんたん通帳」に導入した。 「デジタル通帳」