高千穂交易は、人の動きを熱で検知する配線不要のワイヤレスIoTセンサー「Butlr(バトラー)」の販売開始を発表する。 コロナ禍で増加したテレワークは、その後テレワークとオフィスワークを柔軟に選択でき

続きを見る (16:02)
ANYAKU、WEBサイトデザイン診断サービスを20社限定で無料提供

ANYAKU(アンヤク)は、通常2万5000円(税抜)で行っているWEBサイトデザインの診断サービス「ANYAKU UI Insight」を「20社限定」で無料提供する。 ANYAKUは、「デザイン」

クオンツ、業界最安級「Techスクールキャンプ」リリース

クオンツは、オンライン&通学型のプログラミング学習サービス「Tech(テック)スクールキャンプ」をリリースした。 「Techスクールキャンプ」は、オンラインと通学の受講スタイルから選べるプログラミング

ミュージアムメディア研究所、冊子「ゼロから始めるデジタルアーカイブ」発行

ミュージアムメディア研究所は、「ゼロから始めるデジタルアーカイブ」と題した独自編集冊子を発行した。 同社は、早稲田システム開発の関連会社。ARやVR、メタバースといった新たなデジタル技術が社会的に認知

アークス、40代女性向けオンラインサロン「AI×学びブルーム」開始

アークスは、40代女性向けオンラインサロン「AI×学びブルーム」を開始する。 アークスは、事務代行サービスを中心に、企業や個人のバックオフィス業務を支援する会社。「誰もが自分らしく働ける社会をつくる」

倶知安町、デジタル町民証明サービス「Kutchan ID+」開始

北海道虻田郡倶知安町と倶知安観光協会は、町民の利便性向上と効率的な行政サービス提供を目指した、デジタル町民証明サービス「Kutchan ID+(くっちゃんアイディープラス)」を開始した。 同サービスは

imako、カフェ混雑情報マップに表参道・青山1丁目・原宿の約150店舗を追加

imakoは、「今ここ空いてる?がわかる」カフェ混雑情報マップ「imako(いまこ)」に、新たに「表参道・青山1丁目・原宿(一部)」エリア、約150店舗を追加した。 「imako」は、「どのカフェも混

警備ロボット「SQ-2」、TODA BUILDINGにて本格稼働開始

SEQSENSEはテイケイの協力・運用のもと、11月1日から「TODA BUILDING」にて、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の本格稼働を開始した。 SEQSENSEは深刻化する労働力不足の解決策

BPOテクノロジー、フジ子さん「SEOコンテンツディレクション」リリース

BPOテクノロジーは、12月1日より、新サービス「SEOコンテンツディレクション」をリリースする。 同社が運営するオンラインアシスタント「フジ子さん」は、企業の成長に必要なサブ業務・ノンコア業務と呼ば

村上信五さん考案「GIVE & MAKE」、「日本の観光ショーケース」に導入

SUPER EIGHTのメンバー、村上信五さんが考案したWEBアプリ「GIVE & MAKE」が、「日本の観光ショーケース」事業の一環として採択された。 本アプリは、「リアルなパフォーマンス(