LIVERは、世界中の日本文化に関心を持つ人向けに、日本のリアルな魅力を伝える動画サイト「Japanvlog.com」を5月6日に正式リリースした。 2020年、コロナ禍の現在も日本に関心を持つ外国人
AtCoderは、プログラミングスキルを可視化する日本初のオンラインプログラミング検定「アルゴリズム実技検定」第3回試験を5月23日~6月6日に開催する。 日本最大の競技プログラミングコンテストを運営
ドルマネーは、WordPressで制作されたWebサイトをそのままスマホアプリにできるサービス「Appress-アップレス」を5月4日にリリースした。 従来、アプリ開発と言えば数百万円は費用が掛かるこ
ONAIRは、5月1日、アマチュアeスポーツユーザー向けプラットフォーム「ROLLBACK」のβ版の提供を開始した。 大きな盛り上がりを見せているeスポーツだが、企業主催の「プロのための大会」が増えて
カン綜合計画は、自宅にいながら手軽に樹木葬の無料見学ができる「おんらいん樹木葬」のサービスを5月1日より開始した。 同社は、京都大本山 建仁寺、東福寺、大徳寺で樹木葬の運営・プロデュースを手掛けている
パソナマーケティングは、企業向けSNS運用サポートサービス「SNSオンラインチューター」を5月12日より提供開始する。 昨今、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛の影響でSNSの利用者数はますま
楽天は、レストランやカフェなどの飲食店において、商品を事前注文・決済することが可能になるテイクアウト支援サービス「楽天リアルタイムテイクアウト」を、5月7日より提供する。 利用者は、スマートフォンやP
LINEは、LINEお悩み相談「トークCARE」において、専門家とLINEで無料相談できる「新型コロナに関する無料相談」を開始した。 LINEお悩み相談「トークCARE」は、LINEのトークや電話で、
Wackerは、語りたい話題で繋がるオンライン語り場サービス「CATARU!(カタル)」をリリースした。 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、外出自粛生活が続いており、家族、友人、先輩
Yspace(ワイスペース)は、全国の小学生を対象にZoomを用い、宇宙開発や科学を学べるオンラインサービス「スペースキッズスクール オンライン」を開始した。 Yspaceは、宇宙VRコンテンツの開発