2020年04月01日 14:45

東京地下鉄(東京メトロ)は、公式ホームページ内で遺失した人が特定できる忘れ物について検索できるサービスを、3月31日から開始する。
東京メトロでは、車内や駅構内での忘れ物に関する問い合わせについて、東京メトロ各駅、東京メトロお客様センターへの電話やメールなどにより受け付けていた。今回、これまでの問い合わせ方法に加えて、東京メトロ公式ホームページ内の「お忘れ物をしたときは」ページにて、遺失した人自身が該当する忘れ物の有無について検索できるサービスを開始する。
本サービスは、名前の記載があるものなど遺失した人が特定できる忘れ物について、該当する忘れ物を東京メトロ各駅やお忘れ物総合取扱所で預かっている場合に、画面上で、遺失した本人が知り得る情報と名前を併せて確認することで安心して調べることが可能。その結果に応じて、所在や問い合わせ方法について案内する。これにより、利用者の都合にあわせて該当する忘れ物があるかについて検索することが可能になる。
忘れ物検索対象は、遺失した人が特定できる忘れ物(公的証明書、保険証、記名ICカードなどを含む忘れ物)。遺失した人が特定できない忘れ物については、東京メトロ公式ホームページ内の「お忘れ物をしたときは」ページを参照して問い合わせる。
運用開始日は3月31日。サービスご利用可能時間は7時~22時まで。