あきんどスシローは、10月27日より、大人気アプリゲーム「Pokémon GO」のオフィシャルパートナーとなり、同ゲーム内の「ポケストップ」や「ジム」が、日本国内約560店舗、海外では韓国・台湾・香港

続きを見る (13:48)
Doog、協働運搬ロボット「サウザーベーシック」販売開始

Doogは、今までのガイドレスAGVの概念を覆す新機能、メモリトレース(特許出願技術)を搭載した新製品「サウザーベーシック」を10月26日より販売開始した。 サウザーベーシックは、「簡単導入」「自由自

Futonto、睡眠計測アプリ「睡眠ランキング」リリース

Futontoは、日本初のランキング機能を追加した睡眠計測アプリ「睡眠ランキング」を、11月1日にリリースする。 同社は、オーダーメイド枕の店「まくらぼ」を運営している。睡眠計測アプリ「睡眠ランキング

Cansell、長期滞在専用の宿泊予約アプリ「Ellcano」リリース

Cansellは、10月26日より、長期滞在に特化した宿泊予約リクエストアプリ「Ellcano(エルカノ)」のサービスを開始した。 新型コロナウイルス感染症の影響で、観光業界は大きく変わった。同社は、

NoSchool、オンライン家庭教師「マナリンク公式アプリ」リリース

NoSchoolは、オンライン家庭教師サービス「マナリンク」利用者に向けた「マナリンク公式アプリ」をリリースした。 オンライン家庭教師「マナリンク」は、オンライン授業を受けたい生徒とオンライン家庭教師

大正大学とソフトバンク、スマートユニバーシティ実現に向け連携開始

大正大学とソフトバンクは、大学の教育・研究活動やキャンパス運営にテクノロジーを活用したスマートユニバーシティの実現を目指し、10月21日に連携協定を締結した。 大正大学は、2026年に創立100周年を

AI音声認識 議事録作成支援システム、47都道府県の自治体導入を達成

アドバンスト・メディアでは、同社のAI音声認識 議事録作成支援システムが、全国47都道府県の自治体導入を達成したことを明らかにした。 昨今、AIによる長時間労働の是正等、自治体の働き改革の推進活動が活

高級アルコール工業、化粧品開発者向けの新サービス提供開始

高級アルコール工業は、コロナ禍におけるリモートワーク中の化粧品開発者向けに、「化粧品原料油剤の体験用ミニサンプルセット」と「Web会議」を組み合わせた新たなサービスの提供を自社サイトにて開始した。 同

慶應義塾大学、次世代デジタルアイデンティティ基盤の実証実験開始

慶應義塾インフォメーションテクノロジーセンターと慶應義塾大学SFC研究所ブロックチェーン・ラボは、伊藤忠テクノソリューションズ、Japan Digital Design、ジェーシービー、西日本電信電話

シャープ、「8Kインタラクティブミュージアム」が、国立工芸館に採用

シャープの「8Kインタラクティブミュージアム」が、国立工芸館に「デジタル鑑賞システム」として採用された。国立工芸館は東京都から石川県金沢市に移転し、昨日、10月25日に開館した。 「8Kインタラクティ