RisingStarは、日本全国18歳以上を対象に「読書の苦手な人でも読みやすい書籍の特徴は?」のアンケート調査を実施、その結果を公表した。 調査によると、「読書の苦手な人でも読みやすい書籍」の第1位

続きを見る (19:43)
石川県能美市・小松市、「九谷焼の芸術祭 KUTANism」開催

クタニズム実行委員会は、10月15日~12月11日、「九谷焼」の魅力を発信する芸術祭「KUTANism(クタニズム)」を、九谷焼の産地である能美市・小松市を舞台に開催する。2019年に始まったKUTA

温泉道場、オーパークおごせ「おふろフェス」3年ぶりに開催

温泉道場が運営する「BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE」(オーパークおごせ)は、11月26日(いい風呂の日)に、おふろ×音楽をテーマにした、参加型フェスイベント

「高岡クラフトマルシェ」、立体駐車場の屋上で開催へ

鋳物製品の大きなシェアを誇る富山県「ものづくりのまち高岡」。今年、新しい試みとして工芸職人×クラフト作家×フード×音楽をテーマに、新たなイベント「高岡クラフトマルシェ」を開催する。 高岡のものづくりは

「HISのリベンジ旅」、待ちに待った海外旅行を応援

エイチ・アイ・エス(HIS)は、コロナ禍において自由な旅を諦め続けていた背景を鑑み、「HISのリベンジ旅」をキーメッセージに掲げ、海外旅行の機運醸成を図る。 一度は諦めてしまったけれど、本当はずっと行

企画展「顔魂 KAODAMA ~精霊の森達~」、開催記念動画を公開

AQUARIUM×ART atoa(アトア)では9月3日より、企画展「顔魂 KAODAMA ~森の精霊達~」が開幕した。開催初日には、「顔魂 KAODAMA」の作家である石井竜也さんがアトアに来場し、

タヒチ観光局、「タヒチフェスタ 2022 武蔵小杉」にブースを出展

タヒチ観光局は、9月17日~19日の3日間、「こすぎコアパーク」「グランツリー武蔵小杉」の2つの会場にて行われる、「タヒチフェスタ 2022 武蔵小杉」に出展する。 2008年にスタートしたこの「タヒ

地域資産の竹で楽しむ市民の祭典、赤池まち灯り2022開催

赤池まち灯り実行委員会は、10月8日・9日、「PRIMETREE AKAIKE」ならびに名古屋市営地下鉄「赤池駅」駅前広場を会場に、「赤池まち灯り2022」を開催する。期間中、一本一本丁寧に細工を施し

「横浜F・マリノスぽーと」1周年、特別展示・キャンペーン実施

三井ショッピングパーク ららぽーと横浜と横浜F・マリノスによる、サポーターのための情報発信・体験ブース「横浜F・マリノスぽーと」が、誕生から1周年を迎える。 ここは、サポーターがクラブや選手との繋がり

「十二国記」ガイドブック、再び大増刷累計14万部突破

8月25日に発売された、「『十二国記』30周年記念ガイドブック」。9月3日放送の「王様のブランチ」で取り上げられたが、完売店続出の大反響につき再び大増刷が決定した。 本書は、歴史を塗り替えた大河物語「