熊本市は8月19日、熊本城初代城主である加藤清正公をはじめとする5人の武将や姫が、現代にタイムスリップして、熊本市の魅力を体験していくスペシャルムービーを公開した。 これは、熊本市が2022年4月に、
タカラッシュは、自宅で宝探しを楽しめる「おうちで宝探し」の新コンテンツ、点字×おうちで宝探し「見えない世界のたからもの」の販売を開始した。本作品は、視覚に頼らず「聴覚や触覚」を使いながら解いていく新し
天夢人は8月22日に、「旅と鉄道」2022年増刊10月号「鉄道150年物語」を刊行する。1872年10月14日、日本の鉄道が新橋~横浜間にはじめて開業してから、いよいよ150周年を迎えようとしている。
ニューヨーク市観光局は、2019年以来3年ぶりとなる「秋のNYCブロードウェイ・ウィーク」を、9月6日~25日まで開催することを発表した。このプログラムは年2回ニューヨーク市ブロードウェイで開催され、
埼玉県物産観光協会は、9月から来年2月にかけて開催する、県内の歴史スポットを巡るツアーを企画・販売中。時代背景は、古代・鎌倉・戦国と様々。話題の大河ドラマゆかりの地をめぐるコースから、旬の味覚を楽しめ
兵庫ベンダ工業海洋水産技術研究所は、「マリンピア神戸 さかなの学校」に、9月10日、食と学びをテーマにした、釣りが楽しめる体験型教育施設「KAIKENの釣り堀」をオープンする。 2006年に科学誌「サ
NPO法人なら国際映画祭は、「なら国際映画祭 for Youth 2022」を9月17日~19日、「なら国際映画祭 2022」を9月19日~24日に開催する。 なら国際映画祭は、第7回目のフェスティバ
プロジェクションマッピング協会は、同協会が2012年より企画開催し、今大会で10回目を迎える世界最大級のプロジェクションマッピング国際大会「1minute Projection Mapping Com
前橋BOOK FES実行委員会は、10月29日~30日に群馬県前橋市にて初開催される「前橋BOOK FES 2022」の実施に向け、「READYFOR」にてクラウドファンディングを開始する。 人にとっ
Freewillが運営する「地球の才能を育むストーリーファンディングSPIN(スピン)」にて、Naze法人が発起人となり、鎌倉の七里ケ浜でサンドアートフェスティバルを開催するプロジェクトが開始した。