ウィズワークスの社内シンクタンク、社内報総合研究所は、「社内報アワード2020」を開催する。 社内報総合研究所は2001年に創設。社内報の時事調査報告書である「社内報白書」の発行をはじめ、社内報担当者
ブイキューブは、スマートワークブース「テレキューブ」オフィス設置用サブスクリプションモデルに、グループ用を追加し、2月13日より提供開始した。 「テレキューブ」は、セキュリティが保たれた静かな環境で、
POLが運営する理系学生に特化したダイレクトリクルーティングサービス「LabBase(ラボベース)」の登録学生数が20,000人を突破した。これを記念して2月14日(金)より、M1の理系院生のLabB
Cansell(キャンセル)は、日本国内全ホテル・旅館を対象とした「無断キャンセル無料相談窓口」を2月13日より開設した。 近年インターネット経由での宿泊予約が普及したことに伴い、ポイント狙い等の宿泊
ウォンテッドリーは、大阪市と連携し、大阪に拠点を構えるベンチャー企業と若手人材のマッチングイベント「Real Wantedly in Osaka」を3月3日に開催する。 ウォンテッドリーが提供するビジ
ビースタニングは、社員のワーク・ライフ・バランスの実現、結婚・出産・育児と生活環境が変化する女性が働きやすく、いつまでも輝ける環境づくりを目的として、昨年10月よりテレワーク制度のトライアル期間を経て
「ひとりとひとり(R)」は「参加&支援型」として再出発、社会問題と向き合う人のクラウドファンディング「GoodMorning」のプロジェクトページ「みんなでつくる、つながる、ひろがる、支援&参加型マガ
レモネード・レモニカは、2020年100店舗展開を視野に入れて加盟募集枠を拡大した。 レモニカのメニューは、定番メニューのオリジナルレモネード、ソーダレモネード、フローズンレモネードのほかに、フルーツ
Rayirisは、2月12日、アイドルによる企業プロモーション支援サービス「セカイベプロモーション」の提供を開始した。 日本の「オタク」市場をアニメとともに支えてきたアイドル市場は年々拡大を続けている
Uniposは、従業員同士が感謝の言葉とともにやりとりするピアボーナスの総額を、SDGs達成を目指す機関・団体へ寄付できる「SDGsプラン」の提供を日本・欧州で開始した。 Uniposが開発・販売を行