トゥリー(TREE)は、企業が地域のSDGs学習支援をする「スクールファシリテーター育成事業」を本格的に実施する。 2020年度から学習指導要領が新しくなり、小学校の教科書においてもSDGsについて掲

続きを見る (09:04)
ジェイエデュケーション、「バンコク日本博2022」開催決定

ジェイエデュケーションは、2022年9月2日~4日の3日間、「バンコク日本博2022」をタイで開催する。 「バンコク日本博」は、2015年からバンコク中心のショッピングセンター「サイアムパラゴン」内、

ソフトバンクノバ事業所、冷凍食品専門店「マイホームキッチン」をオープン

社会福祉支援協会ソフトバンクノバ事業所は、11月1日に最新の冷凍自動販売機を12台設置した水産加工・惣菜冷凍食品の工場直売所、冷凍食品専門店「マイホームキッチン」を福岡県糟屋郡にオープンする。 年中無

lotsful、日本文化を未来へつなぐ注目スタートアップの副業案件特集

副業人材マッチングサービス「lotsful(ロッツフル)」は、副業案件特集「やりたい!を副業に」の第二弾を、10月28日より公開。今回は、「ジャパンカルチャーを世の中に広げる!副業案件特集」と題して、

日本デザイン、オンラインで全国の学生をつなぎ情報交換の場を支援

日本デザインは、就活生支援事業であるWANABIプロジェクトの一環で、「全国学生交流会「OASIS」を開始する。OASISは、オンライン上で就活生同士が情報交換や悩みの相談、雑談などができるイベントで

WPS、食品リユースコミュニティ「再’de Dish Round」設立

WPSは、フードロス削減を目的として食品リユースの事業化に取り組む専門家のコミュニティ「再’de Dish Round(サイドディッシュラウンド)」を設立した。 同社代表の吉本さんは長年食品卸売業を営

SPACETIDE、「SPACETIDE 2021 Winter」チケット販売開始

SPACETIDEは、12月13日~16日の計4日間にわたり開催する宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2021 Winter in Nihonbashi」のチケット販売を開始した。 同社

朝日広告社と講談社、雑誌「FRaU S-TRIP」をプロデュース

朝日広告社は、講談社とのSDGsをテーマとしたビジネスユニット「C-biZ SDGs ビジネスユニット」の企画として、10月26日発売の雑誌「FRaU S-TRIP」をプロデュースした。 「FRaU

「DX EXPO」「新しい生活様式 EXPO」、デジタル庁の後援決定

DX EXPO/新しい生活様式EXPO実行委員会は、2022年3月に大阪・東京で「DX-デジタルトランスフォーメーション- EXPO」「新しい生活様式 EXPO」を開催する。 「DX-デジタルトランス

Growth design、配膳業の企業向け「サービスマインド向上研修」をリリース

Growth design(グロースデザイン)は、自社の研修コンテンツにおいて、新たに配膳業の企業向け「サービスマインド向上研修」をリリースした。 ホテルなどの配膳業の企業向けの研修を構築。配膳業で働