トータル・エンゲージメント・グループ(TEG)は、中堅・中小企業向けに開発した「顧客接点力診断ホワイトペーパー」を無料公開した。 価格競争、人手不足、口コミ低迷……。「良い商品があるのに売れない」企業
静岡県(くらし・環境部 環境局 環境政策課)は、2024年度に引き続き、環境ビジネスを立ち上げたい団体・法人を対象とする「SDGsスタートアップ講座」を開催する。 「自社でSDGsに取り組みたいが、何
インドネシア総合研究所は、7月、インドネシア国内において運営代行を行っている日本語学校で育成した優秀な人材を、日本国内の企業にマッチングするための新WEBプラットフォーム「BANK ORANG(BAN
イチニは、「自治体ビジネスピッチ2025」の最終審査を8月5日に開催する。 イチニは、約2800万ユーザーが利用する日本最大級の政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」を運営し、国内の選挙情報や立候
Hajimariが運営するマネジメント・人事領域特化型研修プラットフォーム「HR University(HRU)」は、PCA士業コンソーシアムの支援企業として認定され、公式サイトに掲載された。 PCA
名古屋産業振興公社 国際デザインセンターは、デザインを軸に学び合う場「なごやデザインスクール」の第2回を、国際デザインセンター・デザインギャラリーにて8月26日に開催する。 今年度よりスタートした、デ
山形県商工会連合会は、原材料や物価の高騰、デジタル化の進展、度重なる法改正など、変動の激しい現代社会において事業者が直面する多様な課題に対応するための知識とスキルを習得してもらうことを目的として、「令
Trustyyleは、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、8月23日に「IT用語をつかわずワークショップでアジャイルを学べる「アジャイル・レストラン」体験会」を開催する。 人事図書館は、2024年
ベンチャー型事業承継は、中小企業・小規模事業者の後継者が既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベント、第6回「アトツギ甲子園」のエントリー受付を開始した。 「第6回アトツギ甲子園」は中
宣伝会議は、AIナレーターを起用した「読んで、聴いて、見られる」読書アプリ「Smartbooks」にて、人気書籍の配信を開始した。 宣伝会議は、1954年に日本で最初の宣伝・広告の専門誌として月刊「宣