シーテックは、IoTを活用した感染症対策商品として、非接触電子温度計一体型消毒液ディスペンサー「ピッとシュ!」を、8月31日から販売開始する。 本商品は、「ピッと検温、シュと消毒」をコンセプトに、非接

続きを見る (18:33)
島と暮らす、そごう広島店に期間限定出店

瀬戸内ブランドコーポレーションが出資する島と暮らすが、8月4日~23日の期間限定でそごう広島店に出店する。 SBCは、2018年9月より島と暮らすを通じ食品通信販売事業を開始し、淡路島をはじめとした瀬

タイガー魔法瓶、「良い音設計シリーズ」フードプロセッサー発売

タイガー魔法瓶は、心地良い音と使いやすさを実現した「良い音設計シリーズ」の中の一機種として新たにフードプロセッサー「SKU-A100」を8月21日に発売する。 フードプロセッサーを使用しているユーザー

ディグラム・ラボ、オンライン講座をスタート

ディグラム・ラボは、8月よりオンライン講座をスタート。本講座はZOOMを利用したオンライン講座になり、場所を問わず好きな場所で参加できる。 「ディグラム診断」とは、心理学と統計学をもとにディグラム・ラ

HAKUBAVALLEY TOURISM、「HAKUBAVALLEYクリーン認証制度」を制定

HAKUBAVALLEY TOURISMは、新型コロナウイルスによる脅威から、訪れる人、観光事業の担い手である従業員、そして地域に根ざす住民それぞれの安心・安全に配慮する為、また、「with / af

東京学芸大学、「未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト」始動

東京学芸大学は、8月5日、教員、企業と教育委員会がワンチームとなって、Society5.0に向けた新しい学校システム創りに挑戦していく「未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト」を始動させた。 テクノロ

ネクストミーツ、世界初の焼肉用代替肉「ネクスト焼肉シリーズ」展開

ネクストミーツは、世界初となる焼肉用の代替肉「ネクスト焼肉シリーズ」を展開する。 同社は、地球環境の今後を真剣に考え、それを具体的な行動に移していくため、フードテックベンチャーとして立ち上がった。動物

サックル、出張シェフサービス「シェフくる」開始

サックルは、7月27日より、出張シェフサービス「シェフくる」を開始した。 今のコロナ禍による外出自粛を鑑み、各業界では働き方の多様化や感染拡大防止の対応が求められている。その影響は有名レストランや料亭

日本ガラスびん協会、新宿中村屋と共同で「びん詰め中村屋」開始

日本ガラスびん協会は、新宿中村屋Bonnaと共同で食のセレクトブランド「びん詰め中村屋 Supported by binkyo」を新たにスタートする。 昨今、地球温暖化と海洋汚染の影響が顕著となり、社

別視点、マニアの祭典「マニアフェスタ オンライン」9月開催

別視点は、さまざまなジャンルのマニアや研究者、専門店が参加する展示即売会「マニアフェスタ」のオンライン版「マニアフェスタ オンライン」を9月26・27日に開催する。 同社は、世の中に「別視点」を増やす