eギフトプラットフォーム事業を展開するギフティは、自治体・地域の課題を解決するデジタルプラットフォーム「e街プラットフォーム」を、北海道積丹(しゃこたん)町に採用された。 本プラットフォームの基本ソリ

続きを見る (09:12)
東京タワー、「天の川イルミネーション」を毎日点灯

東京タワーは、夏季限定のイルミネーション「天の川イルミネーション」を、6月17日~9月4日まで、毎日点灯。リアルな夜景と光の競演が季節感を盛り上げ、涼しげな夏を演出する。点灯場所はメインデッキ(高さ1

魚伊三の「まぐろの大かま焼き」、「ねりコレ」を初受賞

5月21日「ねりま観光センター」が主催する「ねりコレ2022」が発表され、創業80年、冠婚葬祭仕出し専門店の魚伊三が販売する「まぐろの大かま焼き」が初受賞した。 「ねりコレ」とは、「練馬のオススメ商品

膝栗毛、丸の内・皇居エリアの新ルートを配信

膝栗毛が運営する、スマートフォン向け歩き旅アプリ「膝栗毛(HIZAKURIGE)」は、大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)と共同で、丸の内・皇居エリアの建築や歴史、カルチャーを巡り、街の変遷を知る

わかちあいプロジェクト、着なくなった衣類や布・革製品の寄付と難民支援のための寄付金を受付

わかちあいプロジェクトは、7月15日~30日の間にわたり、着なくなった衣類や布・革製品の寄付と、難民支援のための寄付金を受付する。古着のリユース・リサイクルで得られた収益は、ウクライナやケニアの難民支

「東北新幹線開業40周年記念×大宮ナポリタン会」、連携企画を実施

6月23日に東北新幹線(大宮~盛岡間)が開業40周年を迎えることを記念して、JR東日本大宮支社ではおもてなし企画や周辺地域との連携イベントを実施。そのひとつとして、大宮を代表するご当地グルメ「大宮ナポ

横浜市、プラごみ削減キャンペーンを実施

6月10日~18日、横浜市役所1階市民協働推進センタースペースA・Bにてアート展「ECO meets ART展」を開催する。出展アーティストは、海外で捨てられた電子機器を使ったアート作品を作る長坂真護

GO Dine(ゴーダイン)、「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」のデリバリーを開始

Mobility Technologiesは、タクシーデリバリー専用アプリ「GO Dine(ゴーダイン)」にて、海苔弁山登りが運営する人気のり弁専門店「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」のデリバリーサービスを

テーマは「頭痛」、医療スペシャリストによるオンラインセミナー開催

「第31回日本医学会総会 博覧会」のプレイベントである、「第2回オンライン市民公開講座」が、6月23日オンライン開催される。 2023年4月、東京丸の内・有楽町エリアにて、日本最大規模、4年に一度の「

浮世絵師が描く養蚕の世界を紹介、グンゼ博物苑6月17日から開催

グンゼの創業の地、京都府綾部市にあるグンゼ博物苑では、6月17日から10日間限定で、「グンゼコレクション特別展」を開催する。本展は、美人画を極めた浮世絵師が描く養蚕の世界を紹介するもの。グンゼ博物苑が