2022年06月15日 15:00

「第31回日本医学会総会 博覧会」のプレイベントである、「第2回オンライン市民公開講座」が、6月23日オンライン開催される。

2023年4月、東京丸の内・有楽町エリアにて、日本最大規模、4年に一度の「日本医学会総会」が開催される。31回を迎える2023年開催のテーマは、「ビッグデータが拓く未来の医学と医療~豊かな人生100年時代を求めて~」。多くの医療関係者が学術集会や学術展示を通じて、医学・医療の最先端を学ぶとともに、その全体像を俯瞰。豊かな人生100年時代を目指す医療について考える機会を提供する。

「オンライン市民公開講座」は、そのプレイベント。医師や医療関係者が講師となり、医療や健康の取り組み、課題等について分かりやすく伝えられるオンライン講座。コロナ禍で医療への関心が高まっている中、最先端医療から身近な健康の悩みなど様々なテーマを取り上げ、会期1年前から開催直前まで、継続的な講座として開催されている。

第2回オンライン市民公開講座は、司会に第31回日本医学会総会 副会頭・順天堂大学学長の新井一先生、講師に近藤聡英先生と海野佳子先生を招聘。怖い頭痛と、なおる頭痛の特徴と対応について講義が行われる。二次性頭痛に特徴的な頭の痛み、片頭痛の発作を起こりにくくするために自分でできることは何か、医療機関で受けられる治療などを知ることができる。参加費無料・オンライン開催。詳しくはこちら