コンピュータ出版販売研究機構(CPU)は、「2021年度CPU大賞(書籍部門)」を発表した。 CPUは、コンピュータ関連の書籍を発行する出版社7社(インプレス、SBクリエイティブ、技術評論社、秀和シス

続きを見る (12:07)
ビーライズと広島テレビ放送、メタバースアプリ「メタカープ」運用開始

ビーライズは、広島テレビ放送と共同でメタバース空間へアバターとなって入場し、試合観戦などを楽しめる「メタカープ」のアプリを開発し、広島東洋カープのファン倶楽部で運用を開始した。 ビーライズは「デジタル

SUNと豊岡市NPO法人、在留外国人向けの日本語オンライン授業実施

「SUN」株式会社は、兵庫県豊岡市で地域に住む外国人への生活支援を行うNPO法人「にほんご豊岡あいうえお」と、2月22日にデジタル教材を活用したオンライン日本語教室を実施した。 SUNが運営する「くら

ZIPCARE、「見守りプラットフォームまもるーの」開発

ZIPCAREは、次世代の高齢者見守りシステム「見守りプラットフォームまもるーの」を開発し、6月より販売開始する。 介護業界では「人材不足」と「業務効率」の改善を図るため、様々なIT機器導入が求められ

note、、有料コンテンツの支払い方法にPayPayを追加

noteが運営するメディアプラットフォーム「note」は、有料コンテンツの支払い方法にPayPayを追加した。 「note」はクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを

アクトインディ、自治体向け観光情報メディア「いこーよとりっぷ」リリース

アクトインディは、同社が企画・運営する国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」の姉妹サイト「いこーよとりっぷ」をリリースした。 子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、子育て層の約8割が利

impactTV、据置利用特化型Android OS端末を直販開始

impactTVは、「専用端末化が可能なバッテリー非搭載Android OS端末」の直販を同社ECで開始した。 impactTVはインパクトホールディングスの完全子会社で、ICT及びIoT製品の企画、

鈴鹿高専、バイオフィルムリアクター(C-BIKA-01)を製品化

鈴鹿工業高等専門学校の兼松秀行特命教授は、山本鍍金試験器との共同開発により、バイオフィルムリアクター(C-BIKA-01)を製品化した。 本装置は、人工的・加速的に、再現性よく、環境中に存在する常在菌

JR東日本、「Virtual AKIBA World」オープン

JR東日本は、駅を「つながる」くらしのプラットフォームへと転換する「Beyond Stations構想」の一環として、オリジナルのバーチャル空間「Virtual AKIBA World(バーチャルアキ

ロコガイド、チラシ・買い物情報「トクバイ」アプリをリニューアル

ロコガイドは、3月8日、同社が運営するチラシ・買い物情報サービス「トクバイ」アプリのデザインを刷新し、リニューアルした。 「トクバイ」は、食品スーパーマーケットをはじめ様々な業態の小売店のチラシ・買い