インティメート・マージャーは、同社の代表取締役社長・簗島亮次さんと、法人営業デジタル化協会の代表理事・五十嵐政貴さんによる従業員向けのラジオ番組を開始した。 昨今、オンライン会議などの非対面のコミュニ

続きを見る (15:00)
くすりの窓口、「EPARKお薬手帳」の新機能「気分日記」を提供開始

くすりの窓口は、同社が運用する電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」の機能として、8月に、今の気分や感情に合わせて症状・天気・服薬状況などが一緒に記録ができる「気分日記」の提供を開始した。 同アプリ

LeTech、不動産クラファン情報配信「YANUSY Funding」開始

LeTechは、同社が運営する不動産メディア「YANUSY」内で新たに不動産クラウドファンディングの総合情報配信サービス「YANUSY Funding」を開始する。 多くのファンドが募集開始から数分と

楽天証券、「えん結び占い」サービス提供開始

楽天証券は、10月23日、「えん結び占い」サービスの提供を開始する。 「えん結び占い」は、楽天グループが運営する占いポータルサイト「楽天占い」が監修する星座占い情報を、楽天証券のログイン後の画面で確認

C&R社、無料セミナー「20代から考えるUXデザイナーのキャリアのつくりかた」開催

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、11月10日、Webに携わる仕事をしている20代の人々を対象に、無料のオンラインセミナー「20代から考えるUXデザイナーのキャリアのつくりかた~本来の

REDEE、「REDEEサポーター」募集開始

レッドホースコーポレーションが運営する、日本最大級のデジタル教育施設「REDEE(レディー)」は、8月1日のリブランドを受けて、最新デジタル体験の楽しさを発信してもらう「REDEEサポーター」の募集を

iHistory、年表作成サービス「iHistory」バージョンアップ

iHistoryは、10月22日、年表作成サービス「iHistory(アイヒストリー)」にユーザーから要望が多かった共同編集機能等を追加し、β版Ver.2.0としてバージョンアップした。 「iHist

チケミー、NFT引換券販売「TicketMe Goods」の事前登録開始

チケミーは、NFT引換券の販売インフラ「TicketMe Goods」の事前登録を11月中のリリースに向け開始した。 チケミーはブロックチェーン技術を用いたNFT関連サービスを通じ、コミュニティの創生

ヤマハ×浜松市楽器博物館、「Real Sound Viewing 馬頭琴演奏再現」実施

ヤマハは、国内唯一の公立楽器博物館である浜松市楽器博物館とともに、共同展示「Real Sound Viewing 馬頭琴演奏再現」を、10月27日~12月13日、同博物館にて実施する。本展示は、同博物

浜松市、リスク関連情報収集サービス利用の実証実験を開始

浜松市では、官民連携でデータ連携基盤のユースケースの創出を図る Hamamatsu ORI-Project を実施している。このたび、令和4年度の事業検証支援の対象である「リスク関連情報収集サービス「