bgmnow(ビー・ジー・エム・ナウ)は、採用動画を制作したい企業向けに、制作工程に生成AIを活用した新しい動画制作サービス「採用動画now(β版)」を提供開始する。 生成AIを取り巻く環境の変化は目

続きを見る (12:57)
ハニカムラボ、「みやざきDX技術体験展示会」でXR体験コンテンツ出展

ハニカムラボは、「みやざきDX技術体験展示会」にて、Meta Quest 3とロボットライドを組み合わせたインタラクティブXRコンテンツの体験展示を行う。 本コンテンツは、Meta Quest 3を用

PXP、太陽光だけで走るEVを「オートモーティブワールド」に出展

次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップ・PXPは、「曲がる太陽電池」を貼り付けた実証EVを作製。1月24日~26日に東京ビッグサイトで開催される「第16回オートモーティブワールド」に出展する

カラフ「Gagora」、DC3導入でAIの脅威からクリエイターを守る

カラフはDC3が提供する、ブロックチェーン技術を利用し、唯一無二の「モノ」として扱うことができるDC3コンテンツを取り扱う新サービス「Gagora(ガゴラ)」をリリースした。 Gagoraは、クリエイ

ノーテープ工業、適性検査「eF-1G」活用で新卒社員退職率が1/3に

ノーテープ工業は、イー・ファルコンの、業界トップクラスの測定項目数で採用から組織開発まで幅広く活用できる適性検査「eF-1G(エフワンジー)」を導入。その結果、新卒社員の退職率が従来の1/3に減少した

AtCoder、「AtCoder Junior League2023」入賞校・入賞者を決定

AtCoderは、日本国内在住の中学生、高校生向けの学校対抗競技プログラミング「AtCoder Junior League2023」の入賞校・入賞者を決定した。 AtCoderは、50万1316人が参

アルケリス、アシストスーツの負担軽減を可視化「クイック診断サービス」開始

アルケリスは、アシストスーツ「アルケリス」を使用した立ち仕事の疲労負担軽減を可視化する「クイック診断サービス」を1月17日に開始した。 同社は、長時間の立ち仕事での足腰の負担を軽減するアシストスーツ「

スタメン、労働組合担当者向けオンラインコミュニティ「UNIONS’」開設

スタメンは、労働組合向けアプリ「TUNAG for UNION(ツナグ フォー ユニオン)」を導入している組合の担当者向けオンラインコミュニティ「UNIONS’(ユニオンズ)」を開設した。 TUNAG

ベリサーブ、スマホ向け「互換性テストサービスLite」提供開始

ベリサーブは、1月17日、新たにスマートフォン向けの互換性テストサービス「互換性テストサービスLite」を提供開始する。 現在のスマートフォン向けのソフトウェア開発においては、アプリケーションやWeb

「タレントパレット」、社員紹介文の自動生成機能をリリース

プラスアルファ・コンサルティングは、タレントマネジメントシステム「Talent Palette(タレントパレット)」に、社員一人ひとりの特徴をまとめた紹介文を生成AIにより自動生成する新機能をリリース