pringが提供するお金コミュニケーションアプリ「pring(プリン)」は、0.95%の決済手数料にちなみ、リレー方式のキャンペーン「095祭」を9月1日より開始する。 「pring」は、お金を「おく

続きを見る (13:00)
フラー、地方創生プロジェクト「Fuller Shift」開始

フラーは、「ITの力で、地方を元気に。」をキャッチコピーに、都心と比較しIT化が遅れる地方において、ITシフトを応援する地方創生プロジェクト「Fuller Shift(フラー・シフト)」を開始する。

カメカリ、カメラやレンズを個人間でレンタル・売買ができる「カメカリ」ローンチ

カメカリは、8月24日に個人間でカメラやレンズなど撮影機材のレンタル・売買ができるシェアリングプラットフォーム「カメカリ」をリリースした。 カメラの世界には多種多様な機材やレンズがあるが、高価で簡単に

ビーライズ、ハウステンボスで最先端体感型VRコンテンツを一般展示

ビーライズと電気学会C部門知覚情報技術委員会「知・技の伝承と複合現実型実応用共同研究委員会」は、8月29日(水)・30日(木)の2日間、ハウステンボスのハーバータウン ゲームミュージアム2Fにて、最先

早稲田佐賀高校放送部×唐津観光協会、YouTubeチャンネル開設

早稲田佐賀高校放送部と唐津観光協会は、共同でYouTubeチャンネル「KARATSU gaba_yoka」を開設。2週間に一度、日本語・英語の動画を制作し、配信する。 九州の北西部に位置し、古代より唐

Qrio ただいまキット、「第12回キッズデザイン賞」受賞

Qrioが提供する、こども見守りサービス「Qrio ただいまキット ~こどもの『ただいま』をLINEでお知らせ~」が「第12回キッズデザイン賞/受賞部門:子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門」

Amazon、Webマガジン「私の書棚」開設

Amazon.co.jpは、さまざまなジャンルの著名人の書籍にまつわるストーリーを通じて、読者に新たな本との出会いや電子書籍の楽しみ方を伝えるWebマガジン「私の書棚」をKindle本ストアに開設した

イー・ガーディアン、「バーチャルユーチューバーパトロール」提供開始

イー・ガーディアンは、「バーチャルユーチューバーパトロール」を、8月23日より提供開始する。 現在、モーションキャプチャー装置などで把握した人の動きや表情をCGアニメのキャラクターで表現し、YouTu

GMO、地域名TLD「.tokyo」が登録管理件数10万件を突破

GMOドメインレジストリは、「東京」を表す地理的名称トップレベルドメイン(地域名TLD)「.tokyo」が、8月20日に登録管理件数10万件を突破した。 「.tokyo」は、東京に関連したWebサイト

阿芙、感熱タイプポケットプリンターのクラウドファンディングを開始

阿芙は、簡単にモノクロ印刷ができるポケットプリンター「PAPERANG-P2」を、国内クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行予約販売を開始した。 「PAPERANG-P2」