ジャストシステムが運営する「Marketing Research Camp」は、全国の17歳から69歳の男女1,100名を対象にした、「Eコマース&アプリコマース月次定点調査 2018年総集編」を発表

続きを見る (15:10)
動画マニュアルをAIで自動字幕翻訳、外国人労働者の教育コスト70%減

ヘッドウォータースは、ナレッジ共有AIクラウドサービス「Pocket Work Mate」に、動画内容を読み込んで翻訳済み字幕を自動追加するAIを開発し、実証実験を行った。 「Pocket Work

野菜を作る自律走行型ロボットを開発

レグミンはシードラウンドにおいて、インキュベイトファンドを引受先とする1.0億円の第三者割当増資を実施した。 現代の農業は収益性の低さ、新規参入の難しさ、高負荷な労働環境により後継者不足という深刻な問

センクシャ、エンタメ仕事マッチングアプリ「URAKATA」リリース

センクシャは、エンタメ現場の仕事に特化したマッチング・アプリ「URAKATA」(iOS版)をリリースした。 ひとことで「エンタメ現場の仕事(裏方)」と言っても、その現場はコンサート・舞台・TV・CM・

タグピク、ご当地プロモーション「インフルエンサー47」プラン開始

タグピクは、ご当地商品・サービスのプロモーションに47都道府県のアンバサダーを起用する「インフルエンサー47」プランの提供を開始した。 タグピク社は、Instagram専業としては日本初となるインフル

アイデミー、「LINEチャットボット開発コース」開始

アイデミーは、短期間集中のAIプログラミング家庭教師「Aidemy Premium Plan」において、新コース「LINEチャットボット開発コース」を1月22日から開始する。 「Aidemy Prem

Xtheta、ブロックチェーン特化型コワーキングスペースをオープン

Xtheta(シータ)は、大阪市中央区心斎橋に、ブロックチェーンに関わるプロジェクト参画者向けに特化したコワーキングスペース「Singularity HIVE(シンギュラリティーハイブ)」を、1月28

SDLアプリコンテスト、最終審査会・発表会を開催

SDLアプリコンテスト大会実行委員会(事務局:角川アスキー総合研究所)は、「クルマとスマホがつながる SDL(スマートデバイスリンク)アプリコンテスト」の最終審査会・発表会を、3月8日にナビタイムジャ

NTC、空室管理サービス「空いてるチェッカー」をバージョンアップ

NTCは、トイレや会議室の空室管理サービス「空いてるチェッカー」を2018年7月にバージョンアップした。 「空いてるチェッカー」は、トイレや会議室の空室状況をWeb上で確認できるサービス。混雑に対する

中国天津のロボットレストラン、51日間で来店者数3.5万人突破

京東集団(ジンドンしゅうだん)が、中国天津市の天津エコシティ内にオープンしたロボットレストラン「京東X未来レストラン」の来店者数が、オープンから51日目となる2018年12月31日に3万5000人を突