ワコムの31.5型液晶ペンタブレット「Wacom(R) Cintiq(R) Pro 32」17台が、城西国際大学メディア学部映像芸術コースに導入された。「Wacom Cintiq Pro 32」の一教

続きを見る (15:15)
TK20Para車いす目線歩道ストリートビュー、情報をネットで下見

2020 年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、VR革新機構は、TK20Para車いす目線歩道ストリートビューのために、位置・移動距離・気象・防災情報をネットで下見。 新たな課題として、車

ハルキゲニア、iOSアプリ「マルチICカードリーダー」提供開始

ハルキゲニアは、iOS対応アプリ「マルチICカードリーダー」の提供を開始した。 「マルチICカードリーダー」は、iOS13に対応したiPhoneで交通系ICカードや電子マネーをタッチするだけで残高や履

ソケッツ、音楽分析「Music Analytics」β版リリース

ソケッツは、音楽分野に特化したダッシュボード型専門分析サービス「Music Analytics」β版をリリースした。 本サービスは、音楽業界向けに特化した、あらゆるデータがダッシュボードで見える化され

ギフティ、地域活性化デジタル商品券「e街ギフト」提供開始

ギフティは、地域活性化デジタル商品券「e街ギフト」の提供を、11月1日より開始する。 ギフティは、『ギフトで、「人と人」「人と企業」「人とまち」をつないでいく。』というコーポレートミッションのもと、e

アイリッジ、不動産事業者向けIoT住宅パッケージ提供開始

アイリッジは、提供するAlexaスキル開発運用クラウド「NOID(ノイド)」を活用した不動産事業者向けIoT住宅パッケージを提供開始した。 「NOID IoT住宅パッケージ」は不動産事業者向けに、Io

脳内の脂質変化がパーキンソン病の原因に、順天堂大学大学院の研究グループメカニズム解明

順天堂大学大学院の研究グループは、パーキンソン病の原因遺伝子の一つであるPLA2G6をモデル動物(ショウジョウバエ)で働かないようにすると、神経細胞内でタンパク質α-シヌクレイン(α-Synuclei

理化学研究所×編集工学研究所、「科学道100冊2019」発表

理化学研究所と編集工学研究所は、2019年度版「科学道100冊2019」を発表した。理研では、これまで多くの科学者たちが科学の力を信じ、社会への貢献を胸に、科学の道を歩んできたことから「科学道」という

ワールドウィング、アクセル・ブレーキ踏み間違い防止装置発売

ワールドウィングはアクセル・ブレーキ踏み間違い防止装置「あしもと見守るくん」を発売開始する。アクセルとブレーキの踏み間違い事故が急増し、社会問題に発展する中、踏み間違い事故を防止するのが狙い。 本商品

Gemafee、利便性と防犯性能を両立させたセキュリティーキー登場

Gemafeeは、ワンタップで2段階認証を完了できるセキュリティーキー「solo(ソロ)」のクラウドファンディングを、9月27日(金)よりMakuakeで実施する。 「solo」は、アカウント乗っ取り