Schooは、3月18日、大学授業のオンライン化に関する相談窓口を設置した。 新型コロナウイルスの感染拡大を鑑みて、アメリカの大学のいくつかが授業をオンライン化すると発表したが、国内ではまだ数校に止ま
東京地下鉄(東京メトロ)は、「混雑状況の見える化」に関する実証実験の第2弾として、銀座線渋谷駅乗り換え連絡通路付近の混雑状況を専用WEBサイト及び東京メトロアプリで配信する実証実験を、3月30日から開
キヤノンは、インクジェットプリンターTRシリーズの新製品として、小型・軽量で手軽に持ち運び可能なモバイルプリンター「TR153」を4月9日に発売する。 近年、場所や時間を個人が選択できる柔軟なワークス
テックフィードは、エキスパート向けに特化したITエンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」を正式リリースした。 「TechFeed」は、世界中の技術情報をアルゴリズムが自動的に収集、集約し
インテックは、モノと情報を結びつける視覚障がい者向けスマートフォンアプリ「これなにメモ」を公開した。 「これなにメモ」は、視覚障がい者が身の回り品を管理することをサポートする無償のiPhone用アプリ
キャッシュレスを促進するメディアを展開しているリエールファクトリーでは、3月18日に株式会社Wizと業務提携した。Wizは、キャッシュレスに関連するメディアの運営や、QR決済システムの導入支援などを行
20代若手に特化した人材紹介事業を運営するUZUZ(ウズウズ)は、企業と求職者を動画によってマッチングするYouTubeチャンネル「WEB説明会チャンネル」を開設した。 「WEB説明会チャンネル」は、
プロンエイドは、3月より英語発音矯正スクール「Discovering Sounds」独自の発音矯正法を取り入れたeラーニングシステム「ネイティブの口」の運用を開始する。 日本語と英語の音声学的特徴は大
サイエンスアーツは、未来型チームコミュニケーション「Buddycom(バディコム)」のメロディスタンプ機能をリリースした。 「Buddycom」は、現場が変わる未来型チームコミュニケーションのクラウド
ドローンネットは、インターネット通販「スカイファイトストア」を3月17日にオープンした。 ドローンネットは、「ドローンと共存する未来社会を創ろう」をミッションとする、ドローンベンチャー企業。今回オープ