愛媛銀行とCrewwは、愛媛に拠点を置く企業3社(アビリティーセンター、河原学園、ダイキアクシス)のリソースを活用したオープンイノベーションによる新規事業の創出が目的の「愛媛アクセラレーター2020」

続きを見る (12:44)
日経リサーチ、「アナリスト・エコノミスト名鑑 2020年版」予約受付開始

日経リサーチは、日経ヴェリタスの「第32回 人気アナリストランキング」と「第25回債券・為替アナリスト エコノミスト人気調査」の掲載にあわせ、トップアナリスト・エコノミストの情報を網羅した「アナリスト

アサヒビール、有機資源から生まれた「森のタンブラー」取り組み強化

アサヒビールがパナソニックと共同開発した、世界初のエコカップ「森のタンブラー」は、本年で展開2年目を迎える。同社では、2020年は事業化に向け、取り組みをさらに強化していくと発表した。 パナソニックの

イトーキ、省人化・効率化促進するシャトル式立体自動倉庫システム発売

物流業界に対する需要の大幅な増加に伴い、どの業種においても人手不足が深刻な社会的問題となっている。イトーキでは、こうした物流業界全体を取り巻く社会的課題解決の一端を担うべく、高速化・小型化を追求したシ

メディカル物流サービスのフェイバリット、薬事物流サービス No.1に

日本マーケティングリサーチ機構が、2020年1~2月に薬事物流サービスにおいてインターネット調査を実施した結果、株式会社「フェイバリット」が「薬事物流サービス No.1」に選ばれた。 フェイバリットは

合掌造民宿に宿泊予約システムを導入

合掌ホールディングスは、台湾に本社を置くOwlTing Japanと協業し、外国人観光客からも人気のある合掌造民宿に宿泊予約システムを導入した。 国内外から年間170万人以上の観光客が訪れる世界遺産・

ミュゼプラチナム、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録

ミュゼプラチナムは、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録された。 東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を見据え、企業等とも連携し、心のバリアフリーに対する社会的気運の醸成

セーフティネット、メンタルヘルス動画講座「ラーニングケア」開始

セーフティネットは、新サービス「ラーニングケア」を3月より提供開始する。 企業向けメンタルヘルスサービスのセーフティネットは、現会長の山崎敦さんが海上自衛隊に勤務していた際、3人の部下を自殺で亡くした

Schoo、「オンライン研修・イベントお悩み無料相談窓口」設置

Schooは、2月27日から「オンライン研修・イベントお悩み無料相談窓口」を設置した。 オンライン学習プラットフォーム「Schoo(スクー)」を運営するSchooは、ミッションに「世の中から卒業をなく

noco、ナレッジシェア&ワークフローツール「toaster」提供開始

nocoは、2月27日、ナレッジシェア&ワークフローツール「toaster(トースター)」ベータ版の提供を開始した。 昨今、労働生産性を目的に、多くの企業がクラウドサービスやチャットツールを導入し、情