モブキャストホールディングスの子会社である「ゆとりの空間」は、10月29日、公式ECアプリを公開した。 グループ化以降、同社は収益性の高い自社ECの拡大を目的に、YouTubeやSNSを活用したデジタ

続きを見る (19:43)
MWFら3社、高速SAR測定が可能なソフトウェア(MATEOS)リリース

マイクロウェーブファクトリー(MWF)は、Schmid &Partner Engineering AG(SPEAG)とアンリツと共に、高速にSAR(比吸収率)を測定するソフトウェア(MATEO

Helpfeel、「AI Experience Summit 2025」開催

Helpfeelは、11月18日、「AI Experience Summit 2025」を大手町プレイスホール&カンファレンスにて開催する。 Helpfeelは、企業がもつ知識や知見をAIが理

「BEAUTY SHARE」、サービスサイトをリニューアル

クラウドビューティが運営する美容専門スペースマッチング「BEAUTY SHARE」は、サービスサイトのリニューアルを実施した。 「BEAUTY SHARE」は、常に顧客の声に耳を傾け、サービス品質の向

MICOTO、「72時間AI導入」パッケージ提供開始

MICOTOは、AI導入を最短72時間で実現する新サービス「72時間AI導入」パッケージの提供を開始した。 今、多くの企業が人手不足や生産性向上といった課題解決のためにAI導入を検討している。しかし、

エプソン販売、スカラロボット「LA3/6-A」「LS50-C」「RS4/6-C」シリーズ新発売

エプソン販売は、産業用ロボットの新商品として、スカラ(水平多関節)ロボット「LA3/6-A」シリーズ、「LS50-C」シリーズ、「RS4/6-C」シリーズを10月28日より受注開始。併せて、定額保守サ

Dr.JOY、「AI電話」で受診前相談を実現

Dr.JOYは、沖縄県が実施している「令和7年度テストベッド実証支援事業」の採択を受け、AI電話を活用した「受診前相談」の実証を浦添総合病院と共同で開始する。 国内では、約8000の病院で毎日およそ6

Space BD、宇宙産業人材向け実践型教育プログラム「HURDLES」発表

宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BDは、衛星開発の実務を短期間で体系的に学べる教育プログラム「HURDLES(ハードルズ)」を開発した。 世界で急成長する宇宙産業において、日本政

Octa Robotics、ロボットと建物設備の連携を認定する「LCI認定」開始

Octa Roboticsは、同社が開発・提供する統合インターフェースサービス「LCI」を介して、ロボットが適切に建物設備と連携できることを認定する新サービス「LCI認定」を開始した。 LCIは、Oc

ジャッグジャパン、政治家向け名簿地図アプリ「ミエセン」Android版リリース

ジャッグジャパンは、政治家向けクラウド名簿地図アプリ「ミエセン」のAndroid版アプリを、10月28日にリリースした。 「ミエセン」は2017年のサービス開始以降8年以上にわたり、iOS端末(iPh