キユーピーは、冷凍の調理用溶き卵を使った中華風卵炒めキットの新シリーズ「好吃卵(ハオツーたまご)」から「豚肉ときくらげの卵炒め」「牛肉と卵のオイスターソース炒め」「豚にら玉」の3品をEC限定で9月上旬

続きを見る (20:01)
TCL、車両運転時の構内事故を防止する「セーフティマット」発売開始

ホワイトハウスグループのTCLは、自動車ディーラー・整備工場等を対象とした車両運転中の構内事故を防止する安全装置「セーフティマット」を9月12日に発売する。 自動車ディーラー・整備工場は多種多様な車を

常陽銀行と日立製作所、日立工業専修学校にて金融・DXリテラシー向上の取り組みを開始

常陽銀行と日立製作所は、日立工業専修学校において産学金連携による金融・DXリテラシー向上の取り組みを開始した。 近年、経済の複雑化やキャッシュレス決済の普及などにより、適切な金融判断を行うための金融リ

十和田奥入瀬観光機構、第3回「奥入瀬アカデミー」開催

十和田奥入瀬観光機構は、9月14日、「奥入瀬アカデミー」にグリーンスローモビリティの名付け親でもある東京大学三重野真代特任准教授を招き、交通と観光の話しを聞く。 奥入瀬十和田利活用協議会、奥入瀬渓流エ

実業之日本社、巨匠へのオマージュアートイベント「ECHOES OF ART」始動

実業之日本社は、名画を生み出した巨匠へのオマージュアートイベント「ECHOES OF ART」を始動する。これは美術誌「月刊美術」を半世紀にわたって発行するサン・アートと、気鋭のイラストレーターの作品

アサヒユウアス、黒大豆の豆がら活用「森のタンブラーKUROMAME」開発

アサヒユウアスは兵庫県丹波篠山市と協力し、廃棄予定だった黒大豆の豆がら(枝や豆のさや)を活用したリユースカップ「森のタンブラーKUROMAME」を開発。「丹波篠山市デザイン」「小田垣商店デザイン付」の

ENNE、停電時にバッテリーにペダルで充電できる新製品開発中

ENNEは、大規模地震が発生したとき、携帯電話や身の回りの電化製品を使えるようにするべく、特許取得のペダリングリングジェネレーションシステムの改良を行った新製品「ENNE T350 Pro」を発売する

WILLER EXPRESS、インバウンド向け「スナックバス」運行

WILLER EXPRESSは、オンラインスナック横丁文化が運営するスナック横丁と連携し、訪日外国人旅行客向けに、東京レストランバスの新感覚スナック体験「東京の夜を満喫 スナックバス」を、10月9日・

メリット、山陰の高校生のための職業・企業探究ガイドブック創刊

鳥取・島根両県で、広告宣伝・販売促進の総合プロデュースを行うメリットは、高校1年生を対象とした、職業・企業探究ガイドブック「マイステージ2024」を2024年8月に創刊した。 進路選択を進めるなか、無

F&LC、「スシロー」を中国・北京へ初出店

FOOD & LIFE COMPANIES(F&LC)は、8月21日、中国大陸で首都・北京への初出店となる「スシロー西単大悦城店」をオープンした。 2021年に中国大陸に初めて出店した