313は、オンラインカウンセリングサービス「マイシェルパ」の提供を開始する。 日本では、有病率から何らかの精神疾患ないしメンタルヘルス不調を抱えている潜在的な人数を試算すると、1386万人に上る。しか

続きを見る (17:14)
日本緑内障学会、啓発事業「ライトアップ in グリーン運動」展開

日本緑内障学会では、緑内障の認知と啓発に向けて、各地のランドマークや医療機関をグリーンにライトアップする「ライトアップ in グリーン運動」を、世界緑内障週間(3月7日~13日)に合わせて展開する。

「アルジェラン」、新ヘア&ボディケアシリーズが登場

マツモトキヨシホールディングスは、オーガニックコスメブランド「ARGELAN(アルジェラン)」から新ヘア&ボディケアシリーズを、2021年3月11日(木)より発売する。 「オーガニックを日常

freee、「確定申告モンスター by 確定申告FES2021」開催

freeeは、確定申告を楽しくわかりやすく学べる参加型コンテンツ「確定申告モンスター by 確定申告FES2021」を2月15日~3月15日の期間で開催する。 2020年から始まった「確定申告FES」

DMMアグリ、デジタルテクノロジー活用でイノシシ被害対策

鳥獣被害対策事業を展開するDMMアグリは、アポロ販売、CEFIC研究所と共同で、広島県立びんご運動公園のイノシシ被害を軽減することを目的に、デジタルテクノロジーを活用した鳥獣被害対策の実証実験を開始し

東の食の会、トマトを使った発泡酒を全国販売

東の食の会は、ワンダーファームと連携し、同社が栽培するトマトを使った発泡酒を昨夏プロデュースしたが、この度、地域内外での店頭販売から全国へ販路拡大すべく、オンラインサイトでの販売もスタートした。 ワン

シグナルトーク、「FoodScore(フードスコア)」を2月4日から開始

シグナルトークは、コロナ禍の中、自宅で健康的な食品を買いたい人向けに、食品のバーコードや原材料名から、それぞれの食品の健康への影響をAIが数値化してリスト化し、指標を基に食品を購入する新しい価値を提供

きびだんご、「勉強したくなる魔法のペン「Penbe」」のプロジェクトを開催

きびだんごは、同社が運営するクラウドファンディングサービス「Kibidango」にて、「勉強したくなる魔法のペン「Penbe」」のプロジェクトを期間限定で開催する。 「Penbe(ペンビー)」は、コミ

さが県産品流通デザイン公社、「佐賀の極上レモンサワーセット」販売

さが県産品流通デザイン公社は、「OPEN BOOK」、「伊万里有」さんとコラボレーション。佐賀のレモン・焼酎・おつまみと「伊万里有」ラベルのレモンサワーの素を組合せた「佐賀の極上レモンサワーセット」を

NMT Japan、ナノテクノロジー素材「アミノクレイ」を使用した商品を発売

NMT Japanは、多機能性ナノテクノロジー素材「アミノクレイ」を世界で初めてライフスタイル・スキンケア・ヘアケア分野で製品化することに成功した。既にいくつもの商品化が決定しており、クリーンビューテ