西東社は、9月6日、累計発行部数18万部のペット書シリーズ第4弾、「うさほん うさぎのほんねがわかる本」を発売する。 同社の発行するペット書「〇〇ほん」シリーズは、これまでに「ねこほん」「いぬほん」「
TONE、日本初のフェムテックスナック「TONE BAR」の発売を9月6日より開始する。 「TONE BAR」は、女性に嬉しい厳選した成分を詰め込んだコラーゲンバー。「日々の喧騒から逃れて一息つく」「
大日本印刷(DNP)は、生活者からの事前の注文に応じて出来立ての食品を提供する、フードロス削減に有効な商品販売システムの実証実験をユーハイムとともに9月8日~27日に実施する。 売れ残りや賞味期限切れ
出光興産は、地域生産者応援プロジェクト「ふるさと給油」を、9月6日から開始する。 「ふるさと給油」は、地域の特色を生かした製品やサービスを生み出し、まちを支えている生産者の人々にスポットをあてたプロジ
メンタルケア学術学会は、「こころ検定の日」9月6日に、「2021 COCOROKEN AWARDS」を開催する。 日本学術会議協力学術研究団体・メンタルケア学術学会は、「こころのリテラシー教育」を推進
DOKAVENは、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」での先行発売で目標金額の618%を達成した「愛と自由のラーメン」を、9月6日より300食限定での一般発売を開始した。 「愛と自由のラーメ
地球の歩き方は、ドイツ観光局日本事務所協力のもと、現在のドイツの街の様子やアフターコロナで訪れてほしい旅行先情報を発信する特設ページ「現地在住者がレポート-ドイツ各都市の今」を公開した。 1979年に
島根県は、「いいけん、島根県」プロジェクトを今年度も9月6日より実施する。 島根県は1月から「いいけん、島根県」プロジェクトを実施し、移住に向けた行動を起こしてもらえるよう、島根県移住の魅力を多くの人
ソトコト・プラネットとみらいリレーションズが運営する、企業、人、未来がつながるSDGsニュースサイト「ソトコトNEWS」は、「ソトコトSDGsアワード」の開催を決定した。 ソトコトは、1999年の創刊
風間総合サービスは、コーヒーをベースに栃木の産品を原料としたクラフトコーラ「ニッコーラ」を開発。CAMPFIREにて「ニッコーラ」シロップとオリジナルグッズの先行販売を行い支援金を基に日光西参道に新店