LINEが運営する「LINEリサーチ」は、全国18歳から24歳までの男女を対象に、4月から大学に進学をする予定がある新大学生、就職する予定がある新社会人を中心に、自由時間の過ごし方やニュースを見聞きし

続きを見る (09:27)
抱樸、「2021 北九州SDGs 未来都市アワード」大賞受賞

抱樸は、3月、「2021 北九州SDGs 未来都市アワード」の大賞を受賞した。 抱樸は、1988年から福岡県の北九州市を拠点として、ホームレスの人の生活再建に対する包括的な支援を行ってきたNPO法人。

東京都交通局、「都営deぐるっとパス」発売

東京都交通局は、都営交通の1日乗車券「都営まるごときっぷ」と101か所の美術館や博物館、動物園などの入場券・割引券が1枚にまとまったQRコード付きぐるっとパスカード「東京・ミュージアム ぐるっとパス2

日本環境設計、北海道釧路市と包括連携協定を締結

日本環境設計は、北海道釧路市と「地域循環共生圏」の推進に寄与することを目的として包括連携協定を締結した。 日本環境設計の事業内容は、BRING製品の製造・販売・服の回収・リサイクル、企業と連携したあら

ピークス、宇都宮市と趣味×地域ブランディングを目指す連携協定を締結

ピークスは、自転車やアウトドアなどの趣味コンテンツを活かして、宇都宮市の観光資源開発及び地域経済の活性化を促進させるため、3月28日に宇都宮市と連携協定を締結した。 ピークスは「Design the

国境なき医師団日本、新会長に中嶋優子医師を選任

国境なき医師団(MSF)日本は、3月26日に開催した年次総会で、医師の中嶋優子さんを新会長に選任した。 国境なき医師団は、民間で非営利の医療・人道援助団体。紛争地や自然災害の被災地、貧困地域などで危機

甲子園歴史館、「阪神甲子園球場スタジアムツアー」再開

阪神電気鉄道が運営する甲子園歴史館は、リニューアル工事に伴い休止していた「阪神甲子園球場スタジアムツアー」を一部リニューアルして、4月5日から再開する。 同ツアーは、普段は入れない阪神甲子園球場の裏側

dTV、「韓国語学習お手伝いキャンペーン」を開催

「dTV」は、K-POPライブ作品を楽しみながら「推し活」に役立つ韓国語を学べる「韓国語学習お手伝いキャンペーン」を3月28日より開始し、特設サイトを開設する。 近年K-POPの人気が高まる中、お気に

ブイキューブ、「街かどテレキューブ法人向け定額プラン」の提供を開始

ブイキューブは、テレキューブサービスと協力し、「テレキューブ」を、企業が契約し、所属する社員が毎月定額で利用可能となる「街かどテレキューブ法人向け定額プラン」として、3月より提供開始する。 テレキュー

モーニング・エキスプレス、24時間以内に収穫された東京都産野菜の早朝宅配をスタート

モーニング・エキスプレスは3月より、サービス提供エリアである目黒区内で、24時間以内に収穫された東京都産野菜の早朝宅配をスタートする。これにより、ユーザーはスーパーなどの小売店で販売される多くの野菜よ