小豆島ヘルシーランドが運営する妖怪美術館は、第6回妖怪造形大賞の作品応募受付を12月15日にスタート。年が明けた現在、全国各地から続々と作品が到着している。応募締切1月14日まで。締切当日に直接搬入を

続きを見る (09:07)
旭化成不動産レジデンスとOpenStreet、「ヘーベルメゾン」3か所へ「HELLO CYCLING」のステーションを試験的に導入

旭化成不動産レジデンスとOpenStreetは、旭化成不動産レジデンスの管理物件「ヘーベルメゾン」3か所へ、OpenStreetが展開しているシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」のステ

しまうまプリント、仮想オフィスツールVoicePingを導入

しまうまプリントが、全国にいるメンバーリモートメンバーと円滑に仕事を進めるため仮想オフィスツールVoicePingを導入した。 働き方が変わっていく中、住む場所に囚われずに全国からメンバーを採用するこ

飲食塾、卒業生が海外で職人の道をスタート

G-FACTORYが運営する調理人養成スクール「飲食塾」の卒業生が、早くも海外で職人の道を歩み始めた。 飲食店の現場では、実際の営業と教育を同時に行うことで独自の「修行」という概念が生まれた。「修行」

h,a,s、「豚汁定食と豚そばこなか」を期間限定でOPEN

h,a,sは、関西圏での飲食店の成功確率を高めるテストマーケティング拠点「飲食店.β(ベータ)」にて、独立志望の社員が社内ベンチャー制度を活用し、h,a,sと共に業態開発を行い、独立を見据えたテストマ

RAKU CAFE、池袋に移転しコラボカフェとしてオープン

極楽湯は、「お風呂がないRAKU SPA」モデルとして2020年に開業した「RAKU CAFE門前仲町」がアニメの聖地である池袋に移転し、コラボカフェとして1月12日よりオープンする。 RAKU CA

「Zenbird」、古民家とサステナビリティの関わりについて探るイベント開催

ハーチ株式会社が運営する英語メディア「Zenbird」は、1月17日に、オンラインイベント「古民家から学ぶサステナビリティ~本当に豊かな暮らしとは?~」を開催。専門家によるプレゼンテーションと対話型ワ

エン・ジャパン、神戸市の「クリエイティブディレクター」を公募

エン・ジャパンは、1月10日より、神戸市の「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」を開始した。エン・ジャパンが運営する採用支援サービスを通じ、「クリエイティブディレクター」を公募する。 日本有数の港湾

ホテルソビアル大阪ドーム前、謎解きゲーム付宿泊プランを販売

ホテルソビアル大阪ドーム前は、常設型脱出ゲーム謎解きカフェ時解TokiTokiとコラボし、謎解きゲーム付宿泊プランを販売。ゲームクリア特典として、ホテル自慢の朝食ブッフェ無料券などを用意している。※1

カフェ・ベローチェ、「チンチャ美味しい!韓国フェア!」開催

C-Unitedは、「カフェ・ベローチェ」にて、「チンチャ美味しい!韓国フェア!」を、1月12日より期間限定で実施する。 2020年のコロナ以降、ステイホームを機に、音楽、ドラマ、ファッションなどあら