東京アートアンティーク実行委員会は、「東京アートアンティーク2023~日本橋・京橋美術まつり~」を4月27日〜29日の3日間開催する。 「東京アートアンティーク」の特徴は、様々なジャンルや時代のアート

続きを見る (12:15)
インスタリム、ウクライナ紛争被害者のデジタル義足製作クラファンを開始

インスタリムは、ウクライナ市民の脚切断患者に対する義足提供プロジェクトを立ち上げ、事業費の募集をクラウドファンディングサイト「READYFOR」にて開始した。 ウクライナでは現在、最大5000人もの人

KADOKAWA、「やだなー本」発売

KADOKAWAは、4月21日、「やだなー本 その「やだなー」はアイデアに変えられるかも、変えられないかも」を発売する。 クリエイティブディレクターである明円卓さんが、2022年に表参道で開催した展示

酒井化学工業、調湿気密シート「すかっとシートプレミアム」販売開始

酒井化学工業は、国産初の調湿気密シート「すかっとシート」をリニューアルした「すかっとシートプレミアム」の販売を開始した。 2025年に義務化される新築住宅の省エネ基準適合に向けて、住宅の高気密・高断熱

フェリシモ「オタ活部」、「うちわポケット付きロゴトートバッグ」発売

フェリシモの「オタ活部」がプロデュースする推し色を楽しむブランド「OSYAIRO(おしゃいろ)」は、「自立して便利!うちわポケット付きロゴトートバッグ」4色を4月1日に発表、ウェブ販売を開始した。 「

大和ハウス、快適防音室・快適静音室「音の自由区」を提案開始

大和ハウス工業は、4月20日より、「音を自由に、音から自由に」をコンセプトにした快適防音室・快適静音室「音の自由区」の提案を開始する。 同社は、1994年に奈良県に「総合技術研究所」を開設。研究所内に

鉄旅オブザイヤー実行委員会、「第12回鉄旅オブザイヤー」授賞式開催

鉄旅オブザイヤー実行委員会は、日本国内の優れた鉄道旅行を審査・表彰する「鉄旅オブザイヤー」の結果発表及び授賞式を、4月19日に「大宮鉄道博物館」にて開催した。 第12回となる今年度、全国の旅行会社より

シンシアージュ、「富山県の秘密を解き明かす特別講座」開催

シンシアージュは、地域文化の探求講座として富山県・日本橋とやま館の協力のもと「富山県の秘密を解き明かす特別講座」を開催する。 同社が運営する「こどハピ」は「子ども達が自らの才能に気づける場所」をコンセ

Keeyls、「KEY STATION」を東京メトロ南北線駒込駅に追加設置

Keeylsは、同社が運営する鍵の無人受け渡しサービス「KEY STATION」を東京メトロ南北線 駒込駅に追加設置した。 「KEY STATION」は、「人々の『時間』と『場所』の自由を実現する」と

銀座福祿壽、「京都本くず氷」を発売

「銀座福祿壽(ぎんざふくろくじゅ)」では4月22日より希少な本葛と名水に、厳選した食材で味付けした「京都本くず氷」を発売する。取り扱いは関東で銀座福祿壽のみとなる。 4月より甘味メニューもリニューアル