この度、松竹は、「META歌舞伎 Genji Memories」の分割したシーンを「META歌舞伎 NFT」として商品化。4月16日正午より、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」へ初出品す

続きを見る (15:50)
MSYS、鳥獣害対策罠の作動通知システム「キャッチdeめ~る」販売開始

丸紅情報システムズ(エムシス/MSYS)は、鳥獣害対策罠の作動を検知して利用者に発報するシステム「キャッチdeめ~る」の販売を開始する。 同社は、最先端ITを駆使した付加価値の高いソリューションやサー

プラスワン、「塾探しの窓口」リニューアル

プラスワンは、同社が運営する学習塾の生徒募集サイト「塾探しの窓口」をリニューアルした。 「塾探しの窓口」は、入塾課金型の生徒募集サイト。資料請求に対する課金や月額掲載料などは一切かからないので、入塾課

ON、会員制デジタルクリエイタープラットフォーム「ZEY」リリース

ONは、4月13日、会員制デジタルクリエイタープラットフォーム「ZEY」をリリースした。 「世界をもっと楽しく、おもしろくセットアップする。」を基に、創立以来メタと本質を独自のカルチャーとブレンドしな

20~40代正社員の3割「メタバースという言葉自体知らない」、ビズまる調べ

ここ最近、耳にすることが増えてきた「メタバース」。近年ではビジネス上でのトレンドにもなってきている。では、実際に「メタバース」を理解している人はいったいどれくらいいるのだろうか。 ビズまるでは20~4

Lifestyle Design、食に特化したECサイト「はぴべじまるしぇ」リリース

Lifestyle Designは、カスタメディアが提供する「カスタメディアMASE」をベースに、食に特化したECサイト「はぴべじまるしぇ」を構築した。 農産物や食に関する商品は、店頭でもインターネッ

WACUL、AIアナリスト新機能「サイト評価」リリース

WACUL(ワカル)は、「AIアナリスト」の新機能として、類似サイトとデータを比較することでサイトの偏差値を導出する「サイト評価」機能をリリースした。 同社主要サービスの「AIアナリスト」は、デジタル

PAL CLOSET、LEEEP動画掲載機能を導入し注文率が1.21倍に

REGALIは「PAL CLOSET(パルクローゼット)」に、ECサイトの顧客体験向上を実現する「LEEEP(リープ)」の動画掲載機能の提供を開始した。 「PAL CLOSET」は、50以上のブランド

Being ALIVE Japan、遠隔振動伝送でアスリートと病院の人々の心をつなぐ

NTT東日本 岩手支店は、岩手医科大学・岩手ビッグブルズ・Being ALIVE Japanと協力。岩手医科大学付属病院小児病棟内と、「岩手ビッグブズ」のバスケットボール試合会場をインターネットでつな

スマートトラッカー「Tile」、パートナー商品が続々登場

スマートトラッカー(忘れ物防止タグ)のパイオニアであるTile Inc.は、その技術を内蔵したパートナー商品を、PC本体をはじめ、ヘッドフォンなど様々な分野で提供している。 2022年には、クレジット