富士通がオブザーバーとして参画した「フィジカルインターネット実現会議」内の「化学品ワーキンググループ」は、関東・東海地区において実施した共同物流の実証実験の成果について発表した。 富士通は本実証実験に

続きを見る (16:28)
「SNSの情報を信用する」全体の約半数、ロイヤリティ マーケティング調べ

ロイヤリティ マーケティング(LM)は、10~60代のSNS利用者を対象に調査した「SNS情報の信用度に関する調査」の結果を公開した。 まず、情報の信用度が高いメディアは、1位「テレビ」(43.5%)

picon、AIリアルタイムボイスチェンジャー「ボイミー」リリース

piconは、AIリアルタイムボイスチェンジャーの「ボイミー」をリリースした。 従来のボイスチェンジャーは、声のピッチや再生スピードなど、ある程度限られたパラメータを機械的に操作する方法を採用していた

Findy、「エンジニアおみくじ2025」開催

ファインディは、2025年1月1日より、今回5回目となる年始の運勢を占う期間限定の「エンジニアおみくじ2025」イベントをFindy公式サイトにて開催する。 同社が提供するサービスの一つであるIT/W

BookBase、ライトノベル専門レビューサイト「Book Review ver.β」オープン決定

BookBaseは、ライトノベル専門のレビューサイト「Book Review ver.β」を2025年2月頃にオープンする。 近年、販売サイトのみならず、SNSのなど様々な場所で見かけるようになったレ

バケット、お城ファン専用SNS「デジタル城下町」が100城展開を達成

バケットは、同社が運営するお城ファン専用SNSアプリ「デジタル城下町」で、100城での展開を達成した。 「デジタル城下町プロジェクト」は、バケットが電算システム等と連携して展開するWeb3型地域創生プ

フィナンシェ、「トークンプラス」リリース

フィナンシェは、モバイル通信やクレジットカードの支払いといった日常的に利用するサービスを切り替えることで、トークンを簡単に獲得できる新サービス「トークンプラス」を2025年1月28日(予定)にリリース

RYDE、デジタル版関門海峡クローバーきっぷ販売開始

二次交通のDXを推進するRYDEは、関門海峡周辺の観光やグルメを堪能できる「関門海峡グルメ・クローバーきっぷ」のデジタル版の販売を開始する。 既存の関門海峡クローバーきっぷは、「潮風号(または西鉄バス

未来医療研究センター、生成AIを活用した臨床試験向け逸脱防止システム提供

日本ブレーンは、徳洲会グループの未来医療研究センターと、臨床試験に関する逸脱防止AIシステムのPoC開発契約を締結した。 臨床試験業務においては、関連法規・ガイドライン等を遵守した上で試験実施計画書や

ホットリンク、「ファスミー#〇〇界隈診断♡」公開

ホットリンクは、同社が運営するトレンド発信メディア「fasme」の診断コンテンツ「ファスミー#〇〇界隈診断♡」を、12月20日に公開した。 トレンド発信メディア「fasme」Webサイトの月間PV数は