ワンライフは、2020年にオープンした全国の障害福祉施設の情報検索サイト「みんなの障がい」をリニューアルオープンした。 ワンライフは群馬県発で子どもから大人までの障害者の人を対象とした障害福祉サービス

続きを見る (13:08)
小沢製作所、たき火がテーマの夏休み自由研究参考ウェブサイトをオープン

小沢製作所は、7月11日、たき火をテーマにした夏休みの自由研究参考ウェブサイト「OZOPS 夏の自由研究」をオープンした。 同社は、自社製品とOEMでいくつもの焚き火台を製造している町工場。「OZOP

H2L、遠隔農業ロボットサービス拡大に向けたクラウドファンディング開始

固有感覚の伝達により他者との体験共有を目指すH2Lは、遠隔農業ロボットサービスの拡大を目的としたクラウドファンディングを、7月10日に開始した。 同社では、茨城県常陸大宮市のつづく農園と志村大宮病院か

クラフター、ChatGPTを安全に活用する「Crew」を群馬県庁へ導入

クラフターは、同社が提供する、ChatGPTをビジネス利用で安全に活用する業務効率化ツール「Crew」の群馬県庁への導入を7月7日より開始した。 「Crew」は、企業・行政がChatGPTを手軽に安全

萩原工業製の日本初「水平リサイクル」ブルーシート、「海遊館」特別企画で展示

国内最大級の水族館「海遊館」で、7月14日から開催される特別企画において、日本初の水平リサイクルプロジェクト「Re VALUE+」により作られた萩原工業製のブルーシートが使用される。 「Re VALU

Macbee Planet、ChatGPT活用で社員教育の脱属人化を狙う

LTV マーケティングを提唱し、インターネット広告市場の転換を図るMacbee PlanetはChatGPTを活用して、社内文書データと連携。それにより、検索工数の大幅削減と社員教育の脱属人化とオンボ

全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト、応募受付開始

CA Tech Kidsは、全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」の開催を決定し、応募受付を7月1日より開始した。 「Te

GMOペパボ、「SUZURI」新機能「スリスリAIラボ」提供開始

GMOペパボが運営するオリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI(スズリ)byGMOペパボ」は、Stability AI Japanと連携し、新機能「スリスリAIラボ」の提供を開始する。 「SU

越境EC購入サポート「Buyee」、「友達紹介機能」を追加

BEENOSの連結子会社であるtensoは、海外向け購入サポートサービス「Buyee(バイイー)  」に、新たに「友達紹介機能」を追加した。友達紹介機能の追加により、既存のユーザーはBuyeeを簡単に

アンカー、モバイルプロジェクター「Nebula Mars 3」発売

アンカー・ジャパンは、スマートプロジェクターブランド「Nebula(ネビュラ)」において、モバイルプロジェクター「Nebula Mars 3」を7月10日より予約販売開始する。 同製品は、映像の明るさ