中日新聞社は、4月5日、生活圏情報アプリ「Lorcle(ロークル)」をローンチした。 「Lorcle」は地域で暮らす際に必要不可欠な、信頼度が高い生活圏の情報を発信するプラットフォーム。アプリ名は造語

続きを見る (12:45)
エーピーシーズ、apseedsポータル「安否確認」機能をリリース

エーピーシーズは、アルバイト・パート・派遣スタッフを雇用する会社向け業務用スマホアプリ「apseedsポータル」の新機能として、「安否確認」機能を4月にリリースした。 「apseedsポータル」は、人

リセ、契約書自動管理サービス「LeFILING」正式版を提供開始

リセは、契約書の自動管理サービス「LeFILING(リファイリング)」の正式版を提供開始した。 契約書の自動管理サービス「LeFILING」は、いち早く電子帳簿保存法(電帳法)に対応するため、2023

Galirage、「AI Newsletter for Biz」正式リリース

Galirageは、ビジネスパーソン向けに「AIニュース」をオーダーメイド配信するサービス「AI Newsletter for Biz」を正式リリースした。 同社は、これまで30社を超える企業に対して

メタバース×アート×探求、日藝生によるプロジェクトの研究成果公開

日本大学芸術学部(日藝)、日本電子計算、Urth、NRC、およびクニエが実施してきたあたらしいまち創成研究「江古田メタバース・イノベーションプロジェクト」が完了。プロジェクトの詳細を、4月5日、特設サ

HIS、ご当地VTuberのNFTアートをカプセルトイ方式で発売

HISは、「ご当地VTuber図鑑」とコラボレーションし、全国のご当地情報を発信するVTuberのNFTアートを、4月4日19時より販売する。 HISは、2022年より「Web3.0・バーチャルプロジ

ポテパンキャンプ、「Webサイト制作コース」リリース

ポテパンは、同社が運営するオンラインITスクール「ポテパンキャンプ」の新コース「Webサイト制作コース」をリリースした。 ポテパンは、エンジニア領域において教育や⼈材シェアリングサービスを展開している

テムザック、多機能型農業ロボット「雷鳥2号」開発

テムザックは、新型多機能型農業ロボット「雷鳥2号」(耕起アタッチメント搭載)を開発した。 同社は、人とロボットの共存社会を目指すサービスロボットメーカー。医療、建築、パーソナルモビリティ、災害レスキュ

ホットリンク、「fasme」Webサイトをリニューアル

ホットリンクは、女性向けメディア「fasme(ファスミー)」のWebサイトを、4月1日にリニューアルした。 「fasme」は、2016年より運営中の女性向けWebメディア。2023年1月にwevnal

Genwork、アパレル×生成AI「Photorel」を「FaW TOKYO」で紹介

Genworkは最新の画像生成AI技術を用いて、アパレルのEC・マーケティング用の商品画像の作成業務を圧倒的に効率化するサービス「Photorel(フォトレル)」を開発中。4月17日から東京ビッグサイ