GMOインターネットグループでレジストリ事業を展開するGMOドメインレジストリは、一般名称トップレベルドメイン(新gTLD)「.shop」の運営スケジュールを確定した。 「.shop」は、インターネッ

続きを見る (16:24)
DJI、映像クリエイターに向け「ドローン クリエイティブセミナー」開催

DJIは映像クリエイターを支援するセミナー、「ドローン クリエイティブセミナー ~DJIがもたらす映像クリエイティブの未来~」を開催すると発表した。 ドローンの出現により、これまで撮影不可能だった場所

INFINITY、地域の魅力を世界へ発信するキュレーションマガジン提供

INFINITYでは、日本国内の地域の魅力を世界中へ発信するキュレーションマガジン「PLAZE(プレイズ)」をリリースした。情報発信に悩みを抱える地方自治体・観光協会に対し、簡単に効率的にインターネッ

BOCCOがに「こえ文字メール」機能を新搭載

ユカイ工学は、見守りロボット「BOCCO」(ボッコ)の新しい機能である、「こえ文字メール」をiOS版アプリ向けに、5月25日リリースする。 「こえ文字メール」とは、BOCCOが話しかけられた声を専用の

マイナースタジオ、ウェブメディア向けイラスト制作サービス開始

マイナースタジオ(MINER STUDIO)は、独自のイラストレーター・ネットワークを活用したイラスト制作サービスを、6月1日より提供開始する。 近年はビジュアル・コミュニケーションの時代と言われ、特

阪神電気鉄道、普通用車両5700系が「ブルーリボン賞」を受賞

阪神電気鉄道は、昨年8月24日から営業運転を開始している普通用車両5700系(ジェット・シルバー5700)が、「鉄道友の会」が選定する「2016年 ブルーリボン賞」を受賞した。 これは、5700系車両

Skyhigh Networks、CASB普及を目指し日本法人を設立

Skyhigh Networksは、今回、日本法人のスカイハイネットワークスジャパンを設立した。 企業が多様なクラウドアプリケーションを利用するようになった現在、従業員がクラウドサービスを見つけ出し、

SBT×ゼロスタート提携、ECサイト内検索エンジンの検索精度向上

ソフトバンク・テクノロジー(SBT)はゼロスタートと提携し、ユーザーの感情・行動を予測するサイト内検索の提供を開始する。 SBTの提供する感情データ連携サービス「Emotion i」は、PCサイトやス

千葉大研究グループ、「危険を感じるとスローモーションに見える」証明

千葉大学文学部人文学科認知心理学研究室では、画像観察で生じる感情反応や印象が、視覚の時間精度(短時間に処理できる能力)や感じられる時間の長さに及ぼす影響を調べた。 実験では、危険や安全の印象を生じるカ

インプレスR&D、「オリンピックITの挑戦」発刊

インプレスR&Dより新刊「オリンピックITの挑戦(副題:システムが支える大会の舞台裏)」が発刊された。本書はオリンピックで生まれた情報処理技術の進化を振り返るとともに、現代のオリンピックIT