KINDLERは、次世代旅行コミュニティサービス「Flagma(フラグマ)」iOSアプリの先行配布受付を開始した。 「Flagma」は、誰でも旅行者や現地の人に直接質問・リクエストができる次世代型旅行

続きを見る (10:31)
日本法務システム、弁護士向け「COMMONS PAL」リリース

日本法務システム研究所は、契約書をクラウド上で作成し、カスタマイズ保存できるWEBサービス「COMMONS PAL」のβ版リリースを開始する。 「COMMONS PAL」の最大の特徴は契約書のパーツを

Dayone、企業とファンをつなげる「COMMUNE」を提供開始

Dayoneは、企業とファンをつなげるオンラインコミュニティプラットフォーム「COMMUNE」のβ版提供を開始した。 企業が中長期的な成長を目指す上では、顧客・ファンにより「好き」になってもらうことが

スクラッチに特化したオンライン学習動画サービスリリース

あんず堂は9月20日、小学生を対象に、スクラッチ(Scratch)に特化したオンライン学習動画サービス「アポロン」をリリース。ゲームやアニメなどの遊びを通して自然にプログラミング言語を覚えられるもので

GAUSS、「日本ディープラーニング協会」に正会員として参画

GAUSSは、ディープラーニング関連企業と研究者が中心となり設立された「日本ディープラーニング協会」に、正会員として参画した。 GAUSSは、独自開発したAIエンジンを活用し、様々な顧客の課題解決、新

ビースポーク、訪日外国人向けAIチャットで災害時サポート機能を提供

ビースポークは、1日3万5000人の訪日外国人が使うAIチャットコンシェルジュ「Bebot(ビーボット)」において、災害時サポート機能の提供を9月19日から開始した。 「Bebot」は、訪日外国人向け

「上島珈琲店」アプリ、キャッシュレス決済サービス提供開始

店舗独自電子マネー発行システムを手掛けるバリューデザインと、モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオスは、ユーシーシーフードサービスシステムズが全国展開しているコーヒーショップ「上島珈琲店」が提

AIチャットボット作成支援ツール「ObotAI」を導入

MARIANA OCEAN JAPANは、大手旅行代理店JTBグループのパシフィックミクロネシアツアーズ運営のグアムの現地オプショナルツアーの予約、観光旅行情報サイト「ココ夏ッ通信」にて、接客品質とオ

新型「深紫外線LED 流水殺菌モジュール」を開発

日機装および日機装技研は、従来の製品を改良し、水銀ランプ製品と同等以上の性能かつ同等以下のコストを実現させた新型「深紫外線LED流水殺菌モジュール」を開発。本モジュールは、9月17日~20日まで開催中

あいりぺ、個人向け「iPhoneリペアエンジニア」養成講座を開講

あいりぺは、リペアエコノミー協会の運営委託事業として、9月18日より、iPhone修理の個人向け通信講座「iPhoneリペアエンジニア」養成講座を開講した。 本講座には、1次試験・最終試験の2つのカリ