池袋PARCOは、2018年11月に開催した「CASH here」の好評を受け、3月20日(水)~3月24日(日)、ポップアップストア「CASH here 第2弾」を期間限定オープンする。 「CASH

続きを見る (16:24)
センシンロボティクス、「SENSYN FLIGHT CORE」提供開始

センシンロボティクスはこのたび、顧客業務の自動化を実現する統合プラットフォーム「SENSYN FLIGHT CORE(センシン フライト コア)」の新製品を発表、提供開始した。 「SENSYN FLI

カウ、寄付型クラウドサービス「KIFUU」リリース

カウは、寄付型クラウドサービス「CLOUD DONATION-KIFUU-(クラウド・ドネーション キフー)」のスマートフォンアプリを提供開始した。 「KIFUU」は、主に個人の寄付者と各種社会活動団

TRIBE、毎日お得に乾杯できるアプリ「nomocca」リリース

TRIBEは、毎日お得に乾杯ができるアプリ「nomocca」を、2月28日よりリリースした。 昨今、若者を中心に飲み会離れが増加。良質な店舗にも関わらず集客が年々難しくなっている背景がある。そこで、「

Buzzreach、治験情報発信プラットフォーム「puzz」リリース

Buzzreachは、ITを活用した治験情報プラットフォーム「puzz(パズ)」を、3月5日にリリース。また、当サービスのさらなる発展を目的としてKLab Venture Partnersを筆頭に、約

井の頭線下北沢駅、対話型AI窓口案内ロボの試験運用を開始

京王電鉄では、3月16日(土)から、井の頭線下北沢駅の中央改札口新設にあわせ、同社では初となる、音声による対話型AIエンジンを搭載した窓口案内ロボ(AIロボ)や、運賃表一体型デジタルサイネージ、駅総合

大阪府堺市、モバイル型ロボット活用した実証実験

JTB、シャープ、ゲン3社は、シャープ製のモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した観光案内事業「ロボ旅・堺」で協業。3月15日(金)より、堺市内にて実証実験を行う。 これは観光客に「

スターリースカイ、プログラミング入門「Proglus」ベータ版公開

スターリースカイは、プログラミング初心者からWebアプリケーション公開を目指すオンラインプログラミングスクール「Proglus(プログラス)」のベータ版を、3月5日に新規公開した。 「Proglus」

VAAK、万引き防止システム「VAAKEYE」正式版発売

VAAKは、3月5日、万引き防止システム「VAAKEYE(バークアイ)」正式版を販売開始する。 万引き防止システム「VAAKEYE」では、店舗での不審行動や万引き行動を自動的に検知し通知する。VAAK

美術出版社、ウェブ版「美術手帖」に新機能追加

美術出版社は、アートのポータルサイト「美術手帖」に新たな6つの無料機能を追加した。 月間300万PVを誇るアート系ウェブマガジン「美術手帖」が、アートファンのニーズに応えた新機能を追加。新たにリリース