セキド無人航空機安全運用協議会(SUSC)は、「SUSC無人航空機操縦士講習」を全国6カ所で開催する。 セキドは、日本国内において4万社以上の企業や官公庁と取引実績がある、ドローンの販売並びに各種サポ

続きを見る (08:27)
レノボ、「Kids Maker Festival」開催

レノボ・ジャパンは、みんなのコードと早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所・鷲崎研との共催で、5月19日に「Kids Maker Festival」を開催する。 「Kids Maker

ドイツの農機具メーカー・CLAAS、ダッソー・システムズのプラットフォーム採用

ダッソー・システムズ は、4月12日、ドイツ、ハルゼヴィンケルに拠点を構える世界的な大手農機具メーカーCLAAS社が、ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォームの全社的な展開を完了

クラウド選挙活動支援システム「スマート選挙」、利用者当選率約98%に

Peace Factoryが運営、開発するクラウド選挙活動支援システム「スマート選挙」は、4月7日に開催された統一地方選挙において、サービス利用者の当選率が約98%に達したことを発表した。 スマート選

sXGP対応、近距離無線通信「NFC」を搭載した「Omni K5」発売開始

CYBERDYNE Omni Networks、ならびにコヴィアは、通常の3G/LTE通信に加え、自営通信用の新規格となる「sXGP(shared eXtended Global Platform)」

よつば制作所、夫婦のためのToDo共有アプリ「Cross」正式版リリース

よつば制作所は、家庭内での利用に特化したToDoアプリ「Cross(iOS版)」の、正式版の提供を開始した。 「Cross」は、夫婦で家庭内のToDoや予定を共有することができるアプリ。家庭内で抱えて

「美術手帖」、アートに特化したオンラインマーケットプレイスをリリース

BTCompanyは、「美術手帖(発行:株式会社美術出版社)」を中心とし、アートに特化したオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」をリリース。日本を代表する16のギャラリーやアートストア

「Peing-質問箱-」、興味でつながるコミュニティ機能をリリース

ジラフは、匿名質問サービス「Peing-質問箱-」において、コミュニティ機能を新たにリリースする。 今後は、ユーザーは趣味や興味関心で分類されたコミュニティへ参加可能となる。また、これまで質問募集をし

タイガー魔法瓶、「HTV搭載小型回収カプセル開発」で受賞

タイガー魔法瓶が開発に携わった「HTV搭載小型回収カプセルの開発」が、第48回日本産業技術大賞「文部科学大臣賞」を受賞した。本賞は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)および協力企業8社による合同受賞とな

tsam、イラストレーター向け互助サービス「waai」リリース

tsamは、イラストレーター向け互助サービス「waai」を4月10日にリリースした。 「waai」は「もっと気軽に誰でもレスポンスもらえるように。声が伝わるように」をテーマとした交流サービス。「waa