松戸市は、3月18日(金)に、「大学×行政×地域」で松戸をより暮らしやすく面白くするために何ができるかを考えていくための講演会・シンポジウムを開催する。 少子高齢化・人口減少社会の進展による経済の縮小

続きを見る (14:20)
国際NGO「WaterAid」、世界水の日への参加を呼びかけ

途上国できれいな水と安全な衛生環境の支援を行う国際NGO「WaterAid」は、国連で定められた3月22日「世界水の日(World Water Day)」に青いアイテムを身につけることにより、多くの人

マクロミル、「引っ越し」についての調査を実施

マクロミルは、「引っ越し」について、ここ1年以内に引っ越しをした人1696名を対象に、イメージと現実のギャップなどを中心に調査を行った。 「引っ越しそば」と聞いて何を思い浮かべるかを聞いたところ、「引

ネオナチュラル、「ヘチマで壁面緑化運動」参加団体を募集

オーガニックコスメのネオナチュラルは、2007年より環境保護活動の一環でヘチマの無農薬種を無料配布し、「ヘチマで壁面緑化運動」を行っている。 カーテン状に育てられた植物の葉から水分が蒸発することで周囲

ブッキング・ドットコム、函館旅行の動向を発表

ブッキング・ドットコム・ジャパンは、3月26日の北海道新幹線開業を目前に控え、函館市への旅の動向や人気の宿泊施設をまとめ、発表した。 まずブッキング・ドットコムを利用した函館市への国内旅行者目的の上位

社会福祉法人あかね、介護の職業体験イベント開催

社会福祉法人あかねでは、尼崎市市制100周年記念事業として、仕事体験イベント「『キッザケア』~子供たちが介護の未来を救う~」を5月と8月に開催する。 核家族化が進み、高齢者と接する機会が少ない子供たち

JTBパブリッシング、親子で楽しめるハイキングのガイド本刊行

JTBパブリッシングより「はじめての親子ハイク 関東周辺 自然と遊ぶ22コース」が、3月18日に発売される。 本書は子どもと一緒に楽しめるハイキングコースや登山準備の実用情報を掲載した、親子のためのハ

フィリピン「路上の子どもたち」がマニラでカフェをオープン

フィリピン・マニラの「路上の子どもたち」によって設立された協同組合「カリエ」は、約4年間の社会起業トレーニングを経て、3月15日より「Kalye Cafe(カリエカフェ)」をグランドオープンした。 フ

日本旅行、道南いさりび鉄道観光列車「ながまれ海峡号」を発売開始

日本旅行は、5月28日から運行を開始する道南いさりび鉄道観光列車「ながまれ海峡号」について、3月18日15時から発売を開始する。 「ながまれ海峡号」は、3月26日に北海道新幹線と同時に開業する道南いさ

吉野家、タメコアプリによる来店スタンプサービスを全国で開始

吉野家とタメコは、3月18日、10時より「タメコアプリ」サービスを全国の「吉野家」店舗にて開始する。 タメコが運営する「タメコアプリ」は、その独自技術によりユーザーの店舗利用を自動検知し、アプリ上で吉