KADOKAWAは、「関西ウォーカー」6号を3月6日に刊行。今号はひと足早く春満開たっぷりの誌面構成で届ける。 第1特集は「桜を撮りに。カメラ旅」。うららかな季節。淡いピンクの風景をたずねて、カメラ片
ホテル阪急インターナショナルでは、1階ビュッフェ&カフェレストラン「ナイト&デイ」で開催中の春フェアにて、3月12日より期間限定デザートを提供。各月3日間限定で「ホワイトデー」「イース
クラブツーリズムでは、同社の最上級ブランド「ロイヤル・グランステージ」で利用できるバス「ロイヤルクルーザー四季の華」の最新車両「碧(あおい)号」を、4月1日(日)より関西地区で導入。「碧号」の導入を機
山と溪谷社は、「サバが好き!旨すぎる国民的青魚のすべて」を3月12日に刊行した。 おいしくて身近な魚として愛され続けてきた「サバ」。本書は、「鯖ナイト」「鯖サミット」などを通じてサバの魅力を発信する、
クレアモードは、ダイドードリンコの人気商品「和果ごこち ゆずれもん」とコラボレーションし、「ゆずれもんクレンジングジェル」を3月12日より発売する。 ダイドードリンコ「和果ごこち」は、旬の果実本来の香
スイートスタイルの展開する麻布十番モンタボーは、新ジャンルの食パン「バウムブレッド『なちゅる』」を発売する。 「バウムブレッド『なちゅる』」は、「毎日飽きない、美味しい、楽しい」をコンセプトに、日本の
ロッテは、4月3日、9種の和漢植物エキスパウダーを配合した自然の恵みのチョコレート「和漢のミルクチョコ<味わいめぐりブレンド>」を発売する。 本商品は、9種の和漢植物(ケイケットウ、ベニバナ、クチナシ
世界文化社は、実物大型紙つき「中原淳一の子ども服」を3月10日に刊行した。 「中原淳一の子ども服」は、雑誌「少女の友」「ひまわり」「それいゆ」などで一世を風靡した中原淳一さんのはじめてのソーイングブッ
福島県飯舘村は、4月から「ふるさと住民票」を始める。 「ふるさと住民票」は、村外から村づくりやその応援をしてくれる人(=関係人口)を増やすしくみだ。飯舘村は東日本大震災の原発事故によって全村避難したが
岡山県は、3月10日に開催した「岡山空港開港30周年記念式典」にて、岡山空港の愛称を「岡山桃太郎空港」とすることを発表した。 記念式典では、伊原木知事が、国内線3路線、30万人の年間利用者でスタートし