地球NASAランドセルは、5月22日と23日に、高知 蔦屋書店にてポップアップを開催する。期間中は、2022年入学用の約50点が勢揃い。女の子に人気のムーミンやWWFなどのランドセルなどもラインナップ

続きを見る (17:47)
明日葉保育園、新名称「PAKUTTO」の食育プログラム開始

あしたばマインドが運営する明日葉保育園は、オリジナルの食育キットなどを使った食育プログラムに「PAKUTTO」と命名。「PAKUTTO」を目的とした3つの軸として「つ・か・み」、つまり「つたえる食育、

RaaS型体験スペース「no-ma」×「LotusTV」、ライブコマース開始

スマートメディアは、アジア向けインターネットテレビ事業を行うVIVID DIGITAL LIMITED(VIVID)が運営する「LotusTV」と連携。渋谷のスペイン坂にオープンしたD2CブランドのR

フクフクプラス、障がいのあるアーティストのアートレンタルを開始

フクフクプラスは、手頃な価格で楽しめるアートレンタルを公式ウェブサイトにて販売する。本サービスは、SDGs達成にむけ障がいのあるアーティストのアートを採用。また、障がいのあるアーティストと対話できるプ

プラネット・テーブル、飲食店とのコラボシリーズ第2弾販売開始

農畜水産物の流通・物流プラットフォーム「SEND(センド)」を運営するプラネット・テーブルは、5月14 日より産直野菜BOXの販売を開始する。本商品では、オンラインサイト「PLANET TABLE O

ダイセル、飲む美容液発想のサプリメント「ニュートリコスメ」新発売

ダイセルは、5月13日、大人の女性のためのウェルエイジング・ブランド「WELLMETHOD(R) (ウェルメソッド)」から、「WELLMETHOD(R)ニュートリコスメ」を発売した。 商品名の由来する

JTBと明治、中高生向け教育プログラム「おなかの学校」共同開発

JTBは、明治が推進する「腸活」をテーマに、中高生向けの教育プログラム「おなかの学校」を共同開発する。 JTBは、「交流創造」を事業ドメインとし、産官学の顧客の様々な課題のコンサルティングを行い、社内

eboard、映像授業字幕「やさしい字幕」実証事業を開始

eboard(いーぼーど)は、オンライン学習の機会確保が困難となっているろう・難聴児や、外国につながる子を主な対象として作られた映像授業字幕、「やさしい字幕」を夏に公開、4月から同字幕の効果的な活用に

クラシエ、ミント錠菓「フリスク」から塩分補給タブレットを発売

クラシエフーズは、ミント錠菓「フリスク」から、手軽に塩分補給とリフレッシュができる新・機能性タブレット「フリスク ソルトクリスタル ソルティライチ」を5月17日に全国のコンビニエンスストア、スーパーマ

グローバルエージェンツ、ソーシャルアパートメントを鷺沼にオープン

グローバルエージェンツは、ソーシャルアパートメント「NEIGHBORS(ネイバーズ)鷺沼」を5月29日にオープンする。 ソーシャルアパートメントとは、賃貸マンション内にラグジュアリーなラウンジを設置す