昭文社ホールディングスと昭文社は、スイーツガイドブックシリーズ最新刊「ショコラ本」を12月17日より発売する。 本書は、丸ノ内・銀座・表参道にあるショコラトリーから、クラフトチョコレートの工房まで、東
JTBパブリッシングは、11月30日、「東京の教科書」「埼玉の教科書」の2冊を同時発売した。 海外をはじめなかなか遠くへは行きづらい旅行環境の中、近場及び地元を見つめてみようと思う人が増えている。聞い
「UCC BLACK無糖」は、お酒とUCC BLACK無糖を掛け合わせた新しい飲用スタイル「ブラックボール」を広めるプロジェクトを、2018年より進めている。この度プロジェクトの一環として、チョーヤ梅
グラフィック社は、書籍「ノスタルジア喫茶 ソヴィエト連邦のおやつ事情&レシピ56」を、12月に発売した。 「ノスタルジア喫茶 ソヴィエト連邦のおやつ事情&レシピ56」は、旧ソヴィエト連邦の15の共和国
京都センチュリーホテルは、「ホテル体験型謎解きプログラム付き宿泊プラン」を、2022年1月より期間限定でリバイバル開催する。 7月~11月に実施した「ホテル体験型謎解きプログラム付き宿泊プラン」は、プ
株式会社「カヤック」は、今年6月に浮世絵を近江牛で表現した⽼舗日本料理店・ひょうたんやの新体験ギフト「Art Beef Gallery(アートビーフギャラリー)」を企画・制作した。本ギフトの第二弾は「
若宮酒造は、新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされる中、新たな市場を開拓するために「若者が飲みたい日本酒」を産学連携プロジェクトで開発、「若者のためのスタイリッシュな日本酒」の醸造を開始した。 日本
クックパッドは、「食トレンド大賞2021」と「食トレンド予測2022」を発表した。 食トレンド大賞とは、その年を象徴する食・料理のトレンドと、翌年に流行の兆しがあるトレンドをクックパッドが選び、発表し
木屋芳友園は、「食べるお茶・飲むだし茶」をコンセプトに新商品「八女濃恋だし茶」を作成した。 同社は福岡県八女市星野村を拠点に茶商業を展開している。「八女濃恋だし茶」(商標出願中)は、日本に39名しかい
ライフエンディングテクノロジーズが運営する海洋散骨の総合情報サイト「やさしい海洋散骨」は、千葉県と沖縄県の散骨エリアを拡充した。 同社では一般の顧客向けに、海洋散骨の総合情報サイト「やさしい海洋散骨」