京都・太秦 Taiwa Museumが、大和学園太秦キャンパス内に開館。日本の教育機関では初採用となる、非接触タッチパネル式フォトギャラリーサイネージを導入し、来場者に「デジタル京の食文化体験」の提供

続きを見る (15:54)
KURADASHI、3日間で計2312個のチョコレートのロス削減を実現

クラダシは、2月15日~17日の3日間に実施したバレンタインの企画を通して、計2312個のチョコレートロス削減を実現した。同社は、フードロス削減への賛同メーカーより協賛価格で提供を受けた商品を最大97

講談社、雑誌「栗原はるみ」創刊

講談社は、3月4日、雑誌「栗原はるみ」を創刊する。 これまで料理家・栗原はるみさんの雑誌はレシピを中心にした内容だったが、新しいパーソナルマガジンでは料理をメインに、栗原さんのライフスタイルも紹介。8

Beechとまくら、ふくらはぎ専用枕「王様のふくらはぎ枕」発売

Beechとまくらは、超極小ビーズを使用したふくらはぎ専用枕「王様のふくらはぎ枕」を3月4日に発売した。 Beechは、「王様の夢枕」など王様シリーズを展開。まくらは、枕をはじめとする寝具・睡眠グッズ

アウル、「第三回てのひら新潟フェア」に参画

レッドホースコーポレーションが運営する農畜水産物の産直サービス「OWL(アウル)」は、新潟県と産直ECサイトが連携し旬の農林水産物の需要喚起・販路拡大を図る「てのひら新潟」に参画し、県産食材のプロモー

アルペン、「LOGOS」共同開発アルペンアウトドアーズ限定商品を発売

アルペンは、総合アウトドアブランド「LOGOS(ロゴス)」と共同開発した、アルペンアウトドアーズ限定のエクスクルーシブ商品を、アルペングループ各店舗と公式オンラインストアにて3月4日より順次販売開始す

品川区、「シナモロール」を起用した手話普及動画を公開

品川区は3月4日、サンリオの人気キャラクター「シナモロール」を起用した手話普及動画「シナモン 友達になれたモン ~手話は言語 手話でつながる~」をYouTube上で公開した。 品川区では2021年7月

NO EXCUSE、国産ミシンブランド「RICCAR」の商標権を取得

NO EXCUSEは、ヤマノホールディングスが保有していた国産ミシンブランド「RICCAR(リッカー)」の商標権譲渡に関する契約を2021年12月に締結し、2月20日に譲渡手続きが完了した。 昭和40

あさくま、「食べるコーンスープ Sweet Smile Soup」オープン

あさくまは、Uber Eatsを利用したゴーストレストラン型のデリバリーサービス「食べるコーンスープ Sweet Smile Soup」をオープンした。 「ステーキのあさくま」は、愛知県で創業し、70

KDDI、「#大阪環状線をアートでつなぐぞ」作品を公開

KDDIは、2月28日から、SNSやウェブを中心に活躍する関西在住の19人のアーティストとコラボレーションした「#大阪環状線をアートでつなぐぞ」企画として、大阪環状線の車体・車内や大阪駅ホームに、大阪