日本産業医支援機構は、産業医科大学で、長時間残業をしている医師と、面接を実施する医師をスマホ上でマッチングさせるシステム「面接おまかせくん」(R)の試験運用を開始した。 2019年、働き方改革関連法が

続きを見る (15:45)
イード、「AIを学べるプログラミングスクール一覧」公開

イードは、「ミツカル学び」において、「AI(人工知能)を学べるプログラミングスクール一覧」を公開した。 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、未就学児・小学生・中学生・高校生の保護者を主な対象

R.project、キャンプ・アウトドアコミュニティ「#なっぷNOW」オープン

R.projectは、キャンプ・アウトドアコミュニティ「#なっぷNOW」を3月18日にオープンする。 同社が運営する国内最大級のキャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」は、約5200件のキャンプ場を掲載し

HIS、新しい宿泊体験を見つける宿泊予約サイト「WOW+」オープン

エイチ・アイ・エス(HIS)は、新規事業として新・宿泊体験サイト運営プロジェクトを立ち上げ、新しい宿泊体験を通じ、今まで経験したことのない感動価値を届ける宿泊予約サイト「WOW+(ワオプラス)」を3月

アジケ、デジタルコンテンツの使いやすさ診断「すぐレビュ」提供開始

アジケは、デジタルコンテンツの使いやすさを診断する新サービス「すぐレビュ」の提供を開始する。 アジケは金融機関を中心に製造、通信など幅広い業界の顧客の、サービス設計、UI/UXデザイン、新規事業開発な

花王、回収したCO2を活用した植物工場「SMART GARDEN」構築

花王マテリアルサイエンス研究所は、佐賀市が有する清掃工場から排出されるCO2を回収・精製できる設備を利用。独自の植物工場「SMART GARDEN(スマートガーデン)」を構築した。 花王は、3つの循環

サイクルビレッジ、サイクリングルート・スポット共有機能を正式公開

ジェイ・スポーツ(J SPORTS)は、自転車を楽しむ人たちが集まるコミュニティサイト「サイクルビレッジ」内にサイクリングルート・スポットの共有機能「サイクルビレッジWiki」の正式版を3月15日に公

ユニバーサルロボット、「UR協働ロボットフェア2024」開催

ユニバーサルロボット(UR)は、4月23日・24日、プライベートイベント「UR協働ロボットフェア2024」を開催する。 米Teradyneの一部である同社はデンマークのオーデンセに本社を置き、日本、米

Zoff、3DWEB試着サービス「EASee Zoff Virtual Fitting」導入

インターメスティックが展開するメガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、最先端のAR/仮想ミラープラットフォームを開発し提供するAuglio(スロバキア)と、リアルタイム3DWEB試着サービス「EASee

サポーターズ、「技育(GEEK)プロジェクト2024」開催

サポーターズは、未来の「技」術者を「育」てる、学年不問のエンジニアキャリア育成プログラム「技育(GEEK)プロジェクト2024」を3月1日〜2025年2月28日まで開催する。 IT人材の不足は悪化の一