ハピログは、個人のFacebookの投稿・写真から雑誌風のフォトブックを自動的に作成する「新しいハピログ」をリリースした。タイムラインだけでなくFacebook上に作成した写真アルバムも自動でレイアウ
「Crevo」は、名古屋市役所からの依頼を受け、市税の口座振替についての広報動画コンテンツを制作した。「Crevo(クレボ)」は世界72の国と地域で活躍する優秀なクリエイターを束ねることで、質の高いク
和久環組は、全国の昔の写真を活かし地域活性を促すプロジェクト「わくわく今昔写真」を企画した。 「わくわく今昔写真」は、地域の財産である昔の写真を活用し、若者から高齢者まで世代を超えた交流を生み出し、地
ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティング(LM)は8月12日、Pontaポイントがたまるポータルサイト「Ponta PLAY」をオープンする。 「Ponta PL
学研教育アイ・シー・ティーでは、7月1日より「夏休み自由研究プロジェクト2015」を公開しており、夏休み終盤をむかえる8月12日に「1日でできる自由研究」特集をオープンした。 1日でも、しっかり取り組
ビデオワイヤーは、企業などに関するニュースを、無料でビデオリリース化(動画コンテンツ化)し、ターゲットに訴求していくサービス「NewsTV(ニュースティービー)」の提供を開始した。 「NewsTV」は
サンワサプライは、最大出力10A(50W)で6ポートのUSB充電器「ACA-IP40シリーズ」を発売した。本シリーズは、接続された機器を自動で検知し、機器に合わせた最適な出力で給電を行うUSB充電器。
ナショナルデパートは8月11日より、スマートフォンを振るだけで読経ができるWebアプリ「スマホのんのん」を提供開始する。「のんのんする」とは、中国四国地方で「神仏に祈ったり拝んだりすること」をいう言葉
バイドゥは、日本語文字入力&顔文字キーボード「Simeji」にて、スマホのアプリや写真・動画を安全にロックすることができる「Simeji プライバシーロック」アプリを提供開始する。 本アプリは、スマホ
角川アスキー総合研究所は、HEMSアライアンス主催「快適IoT~家を楽しく、便利にするアプリとハードのコンテスト」をLIXIL、東京大学エネルギー工学連携研究センターと共催する。 スマートフォンの登場