SELF(セルフ)は、今までになく適した会話を、ユーザーの位置や時間、行動状況、感情状況を判断し構築する人工知能を搭載した、iPhone用アプリ「セルフ」を開発、リリースした。 「セルフ」は、人工知能
ホープは、自社が企画・運営する行政情報アプリ「i広報紙」において、東京都が発行する「東京防災」の配信を4月19日より開始した。 「i広報紙」は、自治体が発行する広報紙やホームページの新着情報をスマホや
バイドゥは、4月14日以降発生した一連の熊本地震に際し、日本語文字入力&顔文字キーボード「Simeji」(Android版のみ)にて、義援金の募集を開始する。 本義援金募集のために用意した「熊本震災チ
notariは、3月16日にリリースしたエンジニアの情報アンテナを加速させるニュース共有サービス「TechClips(テッククリップス)」で、公式Clipperとして15社のCTOが参画を開始すると発
サイバーセキュリティクラウドは、セキュリティサービス「攻撃遮断くん」の導入サイト数が2015年上期比で742%増を達成し、2016年3月末時点で1200サイトを突破したと発表した。 「攻撃遮断くん」は
ビートレンドは、「ファーストキッチン」の公式スマートフォンアプリを開発し、4月18日にリリースした。 「ファーストキッチン」では従来より、会員組織「Club-FK」の管理に「betrend」を活用し、
M-SOLUTIONSは、4月1日、旭川リサーチセンター(北海道旭川市)に、ドローンやソフトバンクの人型ロボット「Pepper」の動作を設定するアプリケーションを開発する拠点として、「旭川開発センター
ドミノ・ピザは、注文したピザの配達状況を地図上で確認することができる新サービス「GPS DRIVER TRACKER」を、4月18日より本格的に運用する。デリバリー状況追跡サービスの導入は、業界初。
凸版印刷が運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」では、「Shufoo!インバウンドサービス」を提供してきたが、このたびサービスをさらに拡大。「Japaholic(ジャパホ
ソフトウェア開発・販売を行うオープントーンは、関係会社間や社内での情報共有・承認を円滑にするためのオープンソースプロダクト「Link Binder」をリリースする。 この製品は、建設業界などでやり取り